-
2010/04/29 浸種2回目
4月28日 大安 1回目と同様 温湯消毒後 コシヒカリとイクヒカリの浸種をしました。 これまでコシヒカリはゴールデンウイーク中に田植えするのが 兼 [ 続きを見る ]
-
2010/04/29 強風の被害2
4月28日 私の集落の田んぼの水は 山の水を利用しています。 冷たくてきれいなので御米はおいしいです。 しかし、山の水を利用するためには さまざま [ 続きを見る ]
-
2010/04/28 クワ使い
ジャガイモ植えでクワを使うのも手馴れたものです! [ 続きを見る ]
-
2010/04/28 現代版 言葉遊び
娘が保育所で覚えてきた言葉遊び。 僕が小さい頃に遊んでいた歌詞と全然違っていたので紹介します。 せっせっせ~のよいよいよい お寺のおしょうさんが [ 続きを見る ]
-
2010/04/28 強風の被害
4月27日 強風で若狭町でもあちこちで被害があったと聞いています。 尾崎ファームも被害がありました。 外に積んでいた苗箱が散らばったり、 ハウスの一部 [ 続きを見る ]
-
2010/04/27 苗の追肥
4月26日 昨年は 2.5葉と3.5葉の二回追肥しました。 今年は 1.5葉の時も追肥をすることにしました。 有機栽培なので 有機肥料を使用します。 [ 続きを見る ]
-
2010/04/27 水没苗の1週間後
無農薬の冬期湛水の田んぼに 発芽不揃いの苗箱を緑化後実験的に水没させました。 水没苗は、徒長する。根はりが悪い。溶ける。 という欠点があるからそれを [ 続きを見る ]
-
2010/04/26 苗ふみ二回目
4月25日 苗ふみ2回目 というか苗よちよち2回目 2枚目の葉も出てきたので 常時湛水のプール育苗が始まります。 その前に苗ふみ2回目をしました。 [ 続きを見る ]
-
2010/04/25 4月の異常気象が育苗にもたらしたもの
4月10日~24日の天候が以上でした。 育苗の基本は 昼間 20~25度以下 夜間 10℃以上 例年なら4月の中旬に夜間10℃以下 [ 続きを見る ]
-
2010/04/25 苗代プール育苗の溝きり二回目
前回 1回目の溝きり後 低温、雨ばかりで 苗代の床が乾かない、、、。 乾かないとプール育苗のとき 仕事がしづらくなってしまう。 苗代に移動させるのは [ 続きを見る ]