-
2022/09/21 コンバインの洗車
、
、
かみなか農楽舎さんの農賊見習い1年生の現地研修として少しの期間ですが、受け入れさせていただきました。
見習いといえば最初は皿洗い
農賊見習いといえば最初はコンバインの戦車
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
【農賊修業】
、
、
、
、
-
2022/05/28 除草の指導
、
、
小学校の無農薬栽培の除草指導してきました(^_^)v
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【夢が稔りますように】
、
、
、
-
2021/11/12 ポン菓子実演
、
、
環境に優しい農法部会の会長である私は、
環境に優しい農法の認証を取得した小学校で
環境に優しい農法認証米を使用した
ポン菓子実演をしてきました!!
、
、
、
、
総合学習で無農薬米を作って
それをイベントで販売体験して
そして六次産業化である加工まで体験して
本当に素晴らしい先生と生徒さんたちです。
感動しました(^_^)v
(1回目ポン菓子実演失敗したときはどうなることやらと焦りましたが、なんとかいいところみせれました(^^;))
、
失敗して焦がしてしまいました。貴重なお米をごめんなさい(>_<)
、
、
、
子どもたちの歓声もよくて楽しかったです。
、
動画はインスタでアップしてますので、
よかったらフォローお願いします(^_^)v
https://www.instagram.com/tv/CWJ0hqXhC0j/?utm_medium=copy_link
自分のポン菓子実演の動画は初めて見たかも(^^;)
、
、
、
本日の一筆入魂の新聞紙
、
、
、
、
【心を燃やせ】
、
、
下書きしたということは??
またあれか(笑)
、
、
、
、
、
、
-
2021/09/13 農賊見習い 受け入れ
、
、
今日は一日限定の農賊見習いを受け入れさせてもらいました。
、
新規就農賊希望ということで、
いろいろ話しをしながらの
天日干し作業。
一人でやったらクタクタの面積も
楽しく楽勝で終わりました(^_^)v
、
感謝m(_ _)m
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【君こそ救世主】
、
、
、
おまけ【久しぶりの俺画像】
、
、
、
、
、
、
、、
、
、
、
-
2021/07/04 田んぼの生き物調査
、
、
、
今年から環境に優しい農法部会の会長を務めさせていただくことになりました。
、
、
だからではありませんが(^^;)
里山里海湖研究所の石井研究員に来てもらって、
無農薬米の田んぼの生き物調査をしました。
、
、
とても楽しくてあっという間に
3時間が経っていました。
、
働き盛りの大人二人が
真っ昼間に田んぼで網を使って
子ども心に戻って
生き物調査できるなんて
幸せな事ですねえと話が弾みとても楽しかったです(笑)
、
、
今後は尾崎ファーム農賊団の田んぼの生き物図鑑を作成したいと思っています。
、
出来れば、毎年6月下旬に田んぼの生き物調査体験学習も実施できたらなあと考えています(^_^)v
、
今回1番大きな収穫は、
クロゲンゴロウとガムシの見分け方がわかったことです。
、
今までガムシだとおもっていたら、
クロゲンゴロウでした。
田んぼにゲンゴロウがいたことがわかってとても嬉しかったです(^_^)v
、
、
、
ゴキブリではありません。
カブトムシのメスではありません、
ガムシではありません。
クロゲンゴロウです。
、
見分け方がわかりますか??
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
、
【働き盛りの男が、網を片手に子ども心に戻って田んぼの生き物探ししてても、楽しんでるから問題ない!!】
、
、
、
、
、