-
2016/07/01 生き物調査二回目
午前中田んぼの生き物調査の二回目をしました。 若狭の無農薬栽培の農家さんも3組ほど来ていただいて一緒にプロの方と生き物調査しました。 対象は無農薬米の田んぼとエコ米の田んぼの比較調査でした。 主な目的はカエルの種類と数の調査でしたが、 いい大人が網とカゴを持って 田んぼの生き物探しみたいになって 異様な光景でしたが 楽しかったです(^-^;
ゲンゴロウの幼虫にかまれたらとても痛かったです。 ゲンゴロウの幼虫がガムシの幼虫を食べました。 食欲にビックリ!!
トノサマガエル
ドジョウ 自分の田んぼにドジョウがたくさんいること知りませんでした(^-^; 捕まえ方教えてもらったので今度農賊見習いとドジョウすくいしたいと思います!
ニホンアカガエル
イチョウ浮き草 除草剤に非常に弱いので 非常に珍しいようです。
名前忘れましたが、 この藻も珍しいようです 僕はドジョウの多さにビックリしましたが、 調査員の方は ショウジョウトンボとキイトトンボに驚いていました。 ショウジョウトンボの赤色とキイトトンボの黄色はとてもきれいでした。 また写真に撮りたいと思います! お楽しみに(^^)v
水耕栽培の葉ネギ農賊団からいただきました(^^)v 本日の一筆入魂の米袋
【田んぼは生き物のワンダーランド】