-
2016/12/21 興正寺マルシェ上陸中
朝は濃霧のなかでしたが、 今はいい天気です。 マルシェのテレビ取材もあるようなので 運が良ければ立ち止まってくれるかも(^-^;
本日の一筆入魂の米袋

-
2016/12/19 冒険に会ってきました
人生初の個展に行ってきました。
感動しました。
ちょっと早く着いたので、
人の数も少なく、
たまたま同じくらいに受付したお兄さんと意気投合し、
受け付けの??女性の方に
じっくり説明をしてもらい、
贅沢な時間を過ごさせていただきました(^_^)v
あと一つ、個展なのに写真撮影オッケー、拡散オッケーという武田双雲先生の人柄が伝わってきました!
急きょ名古屋市長と会談。
書道パフォーマンス、
残念ながら見れず(ToT)
でも、
これが書道家としての
頂の景色!!
ちなみにお客様の希望を
その場で書道パフォーマンスで書いてもらう作品、
なんとポン菓子約2,000袋分です。
しかも約5分ほどで、(^-^;
これがプロの中のプロの
書道家のトップの世界、
生で書道パフォーマンス見させていただいて
本当に感動しました。
今回、書道の目標である
武田双雲先生にお会いできて、
感じたこと。
人柄というか、
オーラというか、
優しくつつみ込まれるオーラというか、
なんか引き寄せるオーラというか、
愛されるオーラというか、
パワースポットみたいな存在感というか、
パワーをいただきました。
ソウルな文字っていうのは、
書く人のソウルなんだろう。
お米もそうだが、
食味値とか見た目とかでなくて、
品種とか産地とかでなくて、
ソウルなお米を目指していきたいと思いました。
筆文字も、
お米も、
書く人の、
つくる人のソウルが大切。
自分のソウルを鍛えたいです(^_^)v
PS
残念ながら、購入者優先でサインや記念撮影だったため対面することはできませんでしたが、
もし次回開催せれたら今度こそ!!
握手くらいは(^-^;
本日の冒険
武田双雲先生の冒険を感じてきました。
なんで冒険をこんな表現ができるのか、
僕なりに謎がとけました、
人生とは冒険。
冒険を
人生を
楽しんでいるんだなぁ。
俺も
もっと農業を楽しんで、
自分なりの冒険を書けるようになりたいっす(^_^)v
本当に夢のような時間を過ごさせていただきましたm(__)m -
2016/12/18 冒険とは
武田双雲先生の冒険とは? なんなのか? なんでこんな表現ができるのか? 妻の反対を押しきって、 冒険に会いに、 双雲先生に会いに、 名古屋で開催されている個展に来てしまいました(^_^)v
http://www.wasabi-artsalon.jp/souuntakeda
本日の一筆入魂の米袋
【冒険】
冒険って
危険を冒す?
挑戦?
自由?

-
2016/12/17 アグリビジネススクール
初積雪のなか2時間かけてアグリビジネススクールに参加させていただきました!
感想は
桁違いのレベルの方の
講演を聞けて
刺激をいただきました。
それにしてもすごすぎです(ToT)
本日の一筆入魂の米袋
【為せば成る】 -
2016/12/16 年間契約の特典品
おかげさまで今では年間契約のお客様が50人になりました。 年間契約の特典品を発送させていただきましたのでどうぞお楽しみに(^_^)v 届きましたらお餅はすぐに冷蔵保存お願いいたしますm(__)m
本日の一筆入魂の米袋
【感謝満開】