柔道部物語が始まりました。
2016/08/08
いまオリンピックも重なり
楽しみです。
オリンピックの可農性は
18歳
22歳
26歳
30歳
34歳
オリンピックに連れて行って(^^)v
イメージは
一本
勝歩あり
優勝勝歩(カップ)は
勝者の
勝歩の手に!!
でも、
二刀流で
野球もしてもらいますが(^-^;
でも1つ心配なことが、
兄弟での闘いごっこが
激しくなってきている。
次男の【歩成り誠】も
柔道初めて、
闘いごっこが始まったら、
ケンカが始まったら、
投げ技、寝技が始まったら、
と想像しただけでもゾッとする。
ケンカをとめに入って
息子に投げ飛ばされたら、
うーー
面白いことに、
闘いごっこなので、
柔道のように
正座で瞑想して
お願いします
ありがとうございました、
と真似事してるのが
まだ可愛らしい(^-^;
本日の一筆入魂の米袋
【柔道部物語名物の掛け声より】
柔道の漫画と言えば
一般的にやわらちゃんかもしれませんが、
僕の場合は柔道部物語
おもしろかったー
挨拶のザス、サイ、サ懐かしい
ついでにこのキャラも懐かしい、
昔のスポ根の漫画はおもしろかったー!!
今では体罰や虐待やイジメという表現ばかりかも知れませんが、(^-^;
今のスポーツ漫画は
ある程度才農があって、
ちょっと生意気で、
カッコいい、
キャラが多い、
昔の
へたくそから、
泥臭く
スポ根で
上達していく姿の方がおもしろかったー!!
もうネタがつきたのかな?
歩成り勝がもう少し大きくなったら
柔道部物語一緒に読もう!!(^^)v
PS
久し振りに柔道部物語を検索してたら
な
な
なんと
25年ぶりに
女子柔道部物語が連載スタートするらしいです。
びっくらこいた\(^o^)/
http://evening.moae.jp/news/2624