たけしのTVタックルにて
2010/07/20
19日に放送されたたけしのTVタックルの
あるコーナーで
農業者と議員さんとの討論がありました。
たまたま見てたら、
お米の生産者の方が議員さんに発した強烈な言葉がありました。
テレビをみていて 「あっ 我慢できずいっちゃたなぁ~」と
思ってしまった。
あまりにも強烈すぎて
議員さんも言葉を無くした 一言
「なぜ 自給率を上げなくてはいけないのか?ゼロパーセントでいいじゃないか!!」
この言葉の本当の理由はみなさんは あの番組の中で読み取れましたか??
皆さんはあの言葉を聞いてどう感じましたか??
多分ですが、この言葉を発する前に、
米農家の時給は70円だとありましたが、
言葉を付け加えると
「時給70円で働いて、あんたら都会の人間のために我々農家が犠牲になって 自給率をあげなくてはいけないのか?我々農家の自給率はほぼ100%で生きている。だから政府の言うカロリーベースの自給率が0%になろうが 我々農家は生きていけるんだ!!」
まあ あのコーナーを見ていて それを言っちゃったら、、、。
一瞬怖い空気が流れて CMに入り 話題がかわりましたが、、、。
大学時代自給率について勉強をしましたが、
その時は正直自給率の低さについて問題だなと思っていました。
その頃は、ゼロでもいいんじゃないか?という考えはありもしませんでした。
でも新規就農して実際農業始めると
自給率(カロリーベース)ゼロでもいいんじゃないかという感情は少なからず感じたことはあります。
でもそれは極論です。
みなさんは 日本の自給率(カロリーベース換算)40%についてどうお考えですか??
もし自給率40%なのに
スーパーに並んでいる食材の40%が国産で60%が外国産ではないのはなぜ??と疑問をもったことがある人にお勧めの本があります。
農家の方が読んでも面白いと思います。
よかったら読んでみてください。
==================== 【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】 http://www.ozaki-farm.net/ ★お中元など贈答用にもいかがですか? 【イケテル農Tシャツ・農作業用帽子販売中】 http://mygoods.upsold.com/agripeace ★農家の方への贈答用にもお勧め ===========