-
2015/08/13 中年おやじの仲間入りか??
福井ミラクルエレファンツが若狭で試合があるということで 8Q歩成り誠王手詰みを連れて観戦に行ってきました。 ライト側の向こうは三方五胡が見える球場。 ボールボーイやグランドの整備などは 地元中学生の野球部がお手伝い。 町長が始球式 福井県は日本一の幸福県ですが、 なぜかこの日は 「平和」を感じました。
グランドにトラクターが。
整備用のトラクター。
タイヤはノーマルタイヤでした。
こんなところでもトラクターが活躍しているなんてうれしかったです。
息子はミラクルエレファンツのマスコットキャラクター
パオタロウが一番うれしかったようです。
背番号は福井県なだけに291でした。
そこで他の都道府県名で数字化できるか
調べてみたら なんと福井県だけでした。
あえていうなら高知県が51になるかな??
バットが めちゃくちゃ。
面白いけど、、、(^^ゞ
子どもを野球観戦に連れて行って幸せ 平和を感じる俺って
これが中年おやじの仲間入りか??
中年おやじ→中年おとこ→真ん中おとこ→センター
人生の真ん中。
残りの人生どう生きるか??
敦賀気比 今日の試合もがんばれ~~ -
2015/08/10 子どもの見聞色の覇氣はすごい
子どもの虫探しの見聞色の覇氣はすごい。 関心させられます
ということで戦闘農力7年の問題です
上の木の画像でどこに何の昆虫が隠れているでしょうか??
ヒントは 木を見るな、森を見ろ。ではなく
セミを探すな、昆虫を探せ???かな
戦闘農力7年の問題の答え
赤丸しるしにカマキリが隠れています。
子どもの見聞色の覇氣に勝てましたか??
-
2015/08/09 夏の風物詩
タライin次男坊
タライと水で半日遊べちゃいます。
外に出るとだいたい虫取り。
長男は真剣に木を見ている(虫を探してる)か地面をはって虫を捕まえているか。
網と虫かごは離せません。
長女は海に行くときれいな石や貝集め。木や草花、身近にある自然で工作に夢中です。
ここでの暮らしは、海や川、山や田畑もすぐそこにあり身近な存在。
家の前での水遊びは当たり前にでき、動物園に行かなくても動物さんは近くで見れて、子どもたちの遊びはカニ探しとか
景色も最高で、やっぱりいいとこです。
贅沢なくらしです。 -
2015/08/07 福井県の野球が熱い
今年は福井県の野球が熱い!なんと中学生の全国大会で、鯖江ボーイズが日本一になったそうです。めちゃくちゃすごいなあ。モットーは、全力プレーだそうです。大人になると全力プレーって精神忘れてしまう。農業は、いかに機械化し大規模化し楽して効率化を追求し、価格競争力をつけるかが求められますが、
大人になっても全力プレー精神忘れたくないですね。
そして、福井ミラクルエレファンツも現在首位。8日と9日は、美浜で試合が在るようなので、妻に内緒で、子ども連れて応援行こうかなぁ
そしていよいよ明日敦賀気比の初戦、相手は、初戦無敗の明徳義塾
初戦から全力プレーでがんばれー!!
PS福井県の野球が熱いということで、赤い稲わら野球団のメンバー募集中です。野球帽は、キャップが常識ですが、赤い稲わら農賊団の野球帽は、常識にとらわれないで、赤い稲わら帽子で戦いたいと思いますので、それを理解してくれる方のみメンバー募集します❗ -
2015/08/04 セミの進化論



