-
2022/03/04 有機栽培が目指すイネの【白い根】
、
、
イネの根は白い根と赤い根に分けられて
有機栽培のイネは、白い根を目指します、
、
⚫赤い根
長所 硫化水素から根を守る
短所 養水分の吸収が抑制される
、
、
、
⚫白い根
長所 養水分の吸収に優れている。根まわりに有用微生物が増殖している
、
短所 硫化水素から身をまもることができない
、
、
白い根の短所を守る三つの手立て
①ワラなど有機物をできるだけ分解しておく
②鉄が過剰に溶け出さないように土の酸性を弱める
③イネを害することのない肥料を使う
、
、
この内容がいイネと思った方は
イイ根ボタンクリックお願いします(^_^)v
、
、
、
本日の一筆入魂の己書
、
、
、
、
【のんびりゆったりのほほんとね】
、
、
、
、
、
、
、
、
、
-
2022/03/01 己書道場 1回目
、
、
己書道場1回目 受講してきました。
めっちゃ楽しかったです。
師匠が出来たみたいでめっちゃうれしかったです!!
、
、
、
本日の一筆入魂の己書
、
、
、
、
【ありがとう】
、
、
、
、
-
2022/02/24 稲わらの土中堆肥化という考え方
、
、
有機栽培で除草のポイントとして、
初期生育で雑草に負けないで
いかにスムーズに生長するかがポイントです。
そのために、稲わらの土中堆肥化という考え方があります。
稲わらは8年かけて分解するので
地力作りには大切な堆肥になります。
秋起こしから田植えまでを土作り期間と考え
期間が長ければ長いほどよい。
積算温度の目安は
1500日℃から1800日℃
(稲わらの45%から50%堆肥化を目標)
福井県では10月1日~11月15日までに秋起こしを終わらせるのが理想
秋起こしの田んぼの状態はできるだけ乾いてる時が理想。(適度に湿っているのが理想。)
雨や雪が多い福井県では秋起こしの深さは浅耕して、通気性を良くすること。
、
、
詳細は現代農業2017年11月号に掲載されています。
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【堆肥を施されたら耕し返す、恩返しだ!!】
、
、
、
、
、
-
2022/02/23 水稲有機栽培の除草のポイント
、
、
初期生育を安定にすること
、
初期生育が安定すれば
雑草リスクが大幅に軽減される。
→初期生育を安定させるためには、土壌を強還元状態(酸欠状態)にしないこと
→秋起こし前に堆肥など散布
→秋起こしを11月15日までに終わらせる
→健全な苗づくり
→田植え時期をやや遅くする
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【雑草魂】
、
、
、
、
、
→
-
2022/02/21 生物を増やす省力的で環境に優しい畦畔草刈りとは?
、
、
書道脳から脳業農へ
、
、
畦畔の草は、生き物の住み処の草原と考える。
同じ畦畔でも
1度に草刈りをするのではなく、
2段階で草刈りを実施
、
、
→適度な草刈りの実施
→イネ科の雑草がカメムシを呼ぶので
カメムシの住み処を少なくし、天敵を増やす適時に草刈り
田植え後6月に1回
出穂の10日前に1回
(コシヒカリの場合7月10日~20日)
出穂の10日後に1回
(コシヒカリの場合8月15日~25日)
、
、
まとめ
、
⚫農業生産と生物多様性は両立しうる
→特に有機農業は顕著な傾向あり!
、
⚫賢い畦畔草刈りで生き物を増やしながら省力化できる
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【雑草魂】
、
、
、
、