苗だし(播種3回目分)
2010/05/29
 麦秋
 こちらは 麦が黄金色できれいに実っています。
例年より 麦刈りが1週間遅れているそうです。
毎年 麦刈りまでには田植えが終わるのですが、、、。
 
  麦秋
 こちらは 麦が黄金色できれいに実っています。
例年より 麦刈りが1週間遅れているそうです。
毎年 麦刈りまでには田植えが終わるのですが、、、。
 播種三回目分の苗だしが終わりました。
左がイクヒカリ 播種16日後
右が緑化前の苗。
左のイクヒカリは プール育苗なので 水を溜めたい。
右の苗は 1,5葉期までかん水を避けたい。
矛盾した苗が並んでいます。
こんなことは初めて。
苗と相談しながら
かん水のタイミングを考えたいと思います。
 播種三回目分の苗だしが終わりました。
左がイクヒカリ 播種16日後
右が緑化前の苗。
左のイクヒカリは プール育苗なので 水を溜めたい。
右の苗は 1,5葉期までかん水を避けたい。
矛盾した苗が並んでいます。
こんなことは初めて。
苗と相談しながら
かん水のタイミングを考えたいと思います。
 播種二回目の苗の比較
左が 発芽後 いきなり苗代に並べた苗。
右が ハウスの中で育苗させた苗。
播種二回目の苗の比較
左が 発芽後 いきなり苗代に並べた苗。
右が ハウスの中で育苗させた苗。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 播種三回目分も
ハウスに入りきれなかった分の苗を
苗代のプールに並べてみました。
5月下旬の気温とプール育苗
どんな苗になるのか??
この結果が
僕に大きな成果をもたらしてくれると思います。
実験しているほど 苗の数に余裕は無いのですが、
どうしても試してみたいので実験してみます。
通常は 緑化シートをかぶせて
出来るだけ水を与えない
というのが 常識な育苗方法。
それを いきなり
外気温の当たる
苗代でのプール育苗。
まったくの常識の反対の育苗方法。
どうなるんだろうか、、、、。
====================
 
播種三回目分も
ハウスに入りきれなかった分の苗を
苗代のプールに並べてみました。
5月下旬の気温とプール育苗
どんな苗になるのか??
この結果が
僕に大きな成果をもたらしてくれると思います。
実験しているほど 苗の数に余裕は無いのですが、
どうしても試してみたいので実験してみます。
通常は 緑化シートをかぶせて
出来るだけ水を与えない
というのが 常識な育苗方法。
それを いきなり
外気温の当たる
苗代でのプール育苗。
まったくの常識の反対の育苗方法。
どうなるんだろうか、、、、。
====================
【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】 http://www.ozaki-farm.net/ *お中元など贈答用にも喜ばれています。
【魅せる農T・農帽販売中】 http://agt.sblo.jp/
*かっこいい農作業Tシャツ ======================