若狭は 4月から雨ばかりで作業が予定通り全く進んでいません。
さらに寒い・・・しかも8日は霜注意報
尾崎ファームは育苗していませんが
育苗泣かせの寒さです。
7日・8日は苗箱洗いをしました。
<用意するもの>
苗箱洗い機
200リットル以上の容器3つ

木酢液20リットル(コメリ)
発電機
ガソリン
延長コード
ホース

コンテナ2つ(苗箱洗い機を乗せると腰を曲げないでいいので作業が楽になる)
ゴム手袋
カッパ
防水CDプレーヤー(今年のテーマ曲は「正義系」)
赤い稲わら帽子「ヒーロー帽」
<苗箱粗いやり方>
木酢液(50倍希釈)に5分間つける。
苗箱殺菌・消毒用に農薬を使えば確実で楽なのですが、
有機栽培ではいろいろ農家によっては異なりますが
尾崎ファームでは木酢液を使います。
<作業時間>
苗箱 約1500枚分
1人×7時間
2人×2.5時間
合計 12時間
苗箱洗い機の処理能力は 1時間300枚ですが
二人いれば300枚は可能だが
一人ですると倍時間がかかるので
アルバイトを雇ったほうがよい。