-
-
- イクヒカリ(9)
- おかあちゃん日記(88)
- おすすめ商品(14)
- お休み(13)
- お客様の声(2)
- お得情報(0)
- お知らせ(125)
- お餅(3)
- キャンペーン(0)
- その他(5)
- ポン菓子(7)
- マルシェ・ジャポン(153)
- 一筆入魂の米袋(11)
- 一粒入魂米(15)
- 出店情報(3)
- 商品カテゴリー(0)
- 商品紹介(17)
- 天日干し完熟米(52)
- 尾崎ファーム冒険記(0)
- 平成23年産米 直売について(5)
- 幻の御米(42)
- 新商品(2)
- 新米情報(4)
- 日記(1724)
- 生き物・自然(85)
- 田んぼ(229)
- 畑(93)
- 発芽玄米の食べ方(3)
- 研修会(46)
- 研修生日記(14)
- 究極のエコ米(22)
- 米縁米(2)
- 趣味(42)
- 農Tシャツ(41)
- 農作業中に聞きたい歌(3)
- 農力活性化クイズ(11)
- 農業体験活動(67)
-
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
-
-
尾崎ファームこめんちゅ日記:月別アーカイブ: 2009年2月
ネギ味噌販売
2009/2/26
加工場、直売所、農業普及員のお力で ネギ味噌を売ることができるようになりました。
表示の規則や消毒、殺菌に関する法律とかいろいろ勉強なりました。
ありがとうございました。
個数も少ないので 地元の直売所で販売するぐらいしかできませんが、
よろしくお願いします。
<脱気殺菌>
●蒸し器で ふたを閉めずに 30分間 蒸します。

ふたをきつく閉めて 反対に向け 30分ほど冷まして終了。
ふたのてっぺんがへこんだら成功。

ネギ味噌完成!!


地元直売所で販売中

尾崎ファームのお米のご注文はこちらから
http://www.ozaki-farm.net/
加工研修
昨日は福井市で加工についての研修がありました。若狭から福井市まで100キロ 茨木の実家まで110キロという位置関係なので 福井市には 年に二回くらいしかいくことがありません(^^ゞ
研修は 自分のやりたい加工食品やすでに取り組んでいる加工食品について 聞きたいことを 参加者の人達が シェフや流通業者に相談するという内容でした。僕は米粉でプリンやアイスクリームを商店化したいと相談しました。
この研修で いろいろな方と名刺交換し ご縁ができたことが 一番の収穫でした。酪農家で牛乳プリンを販売している方には プリンの作り方のアドバイスや容器やラベルの業者さんを紹介していただいたり 天日干しで米作りをしている人と出会えたこと そして 天日干しのお米の技術や販売開拓について ワラの販売先を教えていただきました。
田嶋牧場さんのホームページ
http://www3.fctv.ne.jp/~s-t-day/
なんとか今年中に米粉を使った商品を開発し販売につなげていきたいと思います(^^)v
味噌作り
2009/2/17



我が家のコシヒカリでこうじを作り 味噌作りさせていただきました。
6月には食べれる予定です。
尾崎ファームのお米のご注文はこちらから
http://www.ozaki-farm.net/
夜の田んぼ
冬期湛水、不耕起の田んぼにやってきた鴨を撮影しました。
今年は 米ぬか+くず米を散布したからなのか??
夜 鴨がやってきています。
鴨の鳴き声と鴨の羽の音、最後の鹿の鳴き声を楽しんでください。
目を閉じて 夜の田んぼをナイトウォークしている自分を想像して
聞くのがお勧めです。
ユーチューブの動画貼り付けに成功。
農作業など 動画で配信できたらと思います。
尾崎ファームのお米のご注文はこちらから
http://www.ozaki-farm.net/
ネギ味噌販売
2009/2/26
加工場、直売所、農業普及員のお力で ネギ味噌を売ることができるようになりました。
表示の規則や消毒、殺菌に関する法律とかいろいろ勉強なりました。
ありがとうございました。
個数も少ないので 地元の直売所で販売するぐらいしかできませんが、
よろしくお願いします。
<脱気殺菌>
●蒸し器で ふたを閉めずに 30分間 蒸します。
ふたをきつく閉めて 反対に向け 30分ほど冷まして終了。
ふたのてっぺんがへこんだら成功。
ネギ味噌完成!!
地元直売所で販売中
尾崎ファームのお米のご注文はこちらから
http://www.ozaki-farm.net/
加工研修
昨日は福井市で加工についての研修がありました。若狭から福井市まで100キロ 茨木の実家まで110キロという位置関係なので 福井市には 年に二回くらいしかいくことがありません(^^ゞ
研修は 自分のやりたい加工食品やすでに取り組んでいる加工食品について 聞きたいことを 参加者の人達が シェフや流通業者に相談するという内容でした。僕は米粉でプリンやアイスクリームを商店化したいと相談しました。
この研修で いろいろな方と名刺交換し ご縁ができたことが 一番の収穫でした。酪農家で牛乳プリンを販売している方には プリンの作り方のアドバイスや容器やラベルの業者さんを紹介していただいたり 天日干しで米作りをしている人と出会えたこと そして 天日干しのお米の技術や販売開拓について ワラの販売先を教えていただきました。
田嶋牧場さんのホームページ
http://www3.fctv.ne.jp/~s-t-day/
なんとか今年中に米粉を使った商品を開発し販売につなげていきたいと思います(^^)v
味噌作り
2009/2/17
我が家のコシヒカリでこうじを作り 味噌作りさせていただきました。
6月には食べれる予定です。
尾崎ファームのお米のご注文はこちらから
http://www.ozaki-farm.net/
夜の田んぼ
冬期湛水、不耕起の田んぼにやってきた鴨を撮影しました。
今年は 米ぬか+くず米を散布したからなのか??
夜 鴨がやってきています。
鴨の鳴き声と鴨の羽の音、最後の鹿の鳴き声を楽しんでください。
目を閉じて 夜の田んぼをナイトウォークしている自分を想像して
聞くのがお勧めです。
ユーチューブの動画貼り付けに成功。
農作業など 動画で配信できたらと思います。
尾崎ファームのお米のご注文はこちらから
http://www.ozaki-farm.net/