-
-
- イクヒカリ(9)
- おかあちゃん日記(88)
- おすすめ商品(13)
- お休み(13)
- お客様の声(2)
- お知らせ(114)
- お餅(3)
- キャンペーン(0)
- ポン菓子(6)
- マルシェ・ジャポン(153)
- 一筆入魂の米袋(10)
- 一粒入魂米(15)
- 商品カテゴリー(0)
- 商品紹介(16)
- 天日干し完熟米(50)
- 平成23年産米 直売について(5)
- 幻の御米(42)
- 新商品(2)
- 日記(1318)
- 生き物・自然(85)
- 田んぼ(227)
- 畑(93)
- 発芽玄米の食べ方(3)
- 研修会(44)
- 研修生日記(14)
- 究極のエコ米(22)
- 米縁米(2)
- 趣味(42)
- 農Tシャツ(41)
- 農作業中に聞きたい歌(3)
- 農力活性化クイズ(11)
- 農業体験活動(67)
-
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
-
-
尾崎ファームこめんちゅ日記:月別アーカイブ: 2015年2月
縄跳びから米のキャッチフレーズを考えてみた
2015/2/23
娘の今年の目標は二重跳びを20回跳ぶでした。
もう少し何かいい目標がないのか??とも思いましたが・・・
「にじゅう」の韻をふんでるのでいいかな(^-^;
僕は4月からの農繁期に向けての肉体改造が目標なので、
この娘の目標の機会に1月から持久力向上のために縄跳びも始めました。
最初は百均の安物の縄跳びで始めましたが…
安物はすぐに縄がもつれたり、すぐに切れたりして全然ダメでした。
そこで いい縄跳びを探しに行くと、
以外とたくさんの縄跳びが売っていた ビックリ!!
その中で目にとまったのが[二重跳び以上を目指す君へ!!]という
体育会系にはたまらないキャッチフレーズ…・・・・・
これに一目惚れして(だまされて??)購入(^-^;
でも 二重跳び以上ってなにやねん??っていうツッコミもしたくなるが(笑)
やはり高いだけあって、重みとしなり・弾力と風をきる音が最高で上手に跳べるようになりました!!
なんとか二重跳び自己最高記録の36回跳べました。
前跳び 5分間継続できました
これで親の威厳が保たれたかな??
そこでお米の体育会系風キャッチフレーズを考えてみた!!
「魚沼産以上を目指すお米通の君へ!!」
粒の大きさ(重み)と
コシのある米(弾力)
粘り(しなり)
香り(風をきる音)
うまい米(上手になる)
大阪アート&てづくりバザール ブース場所決定
2015/2/18
大阪アート&てづくりバザールのブース場所が決定しました!!
場所は「ね-01」出店名は「AGRI PEACE」
なんと出口付近の角地という最高の立地条件に決定!!
気合が入ります!!
このイベントは作り手がこだわりの作品をPRと販売する場所なので
本当に見るだけでも楽しいし、興味を持った作品があれば作り手と会話できるので
本当に楽しい、レベルの高いイベントですのでぜひ興味のある方はお越し下さい!!
日時:平成27年3月6日(土)~7日(日)10時~17時
場所:大阪南港ATCホール
ブース名:AGRI PEACE
ブース場所:ね-01
販売内容:農Tシャツ・農雑貨・お餅(玄米餅・雑穀餅・黒米餅・あわ餅・白餅)
玄米ポン菓子・白米ポン菓子・黒豆ポン菓子
中津川温泉祭り 終えて
2015/2/17
中津川温泉まつり
家族で楽しませていただきました。
いろいろ乗り物も展示されていたり
イベントも多く企画されていて楽しめました。
獲得農宝はいまいちでしたが、、、、(^^ゞ
でも農Tシャツ5枚 農缶バッジ6個売れましたよ~
お隣の出展者さんが庭師で副業でガーデニング雑貨の販売もされている方で
いろいろ勉強させていただきました。
今後僕も 農Tシャツだけでなく 農雑貨も販売していきたいと
夢を語らせていただきました。そしていろいろアドバイスもいただけました。
岐阜県の米農家さん夫婦がキッチンカーで
団子と米粉クレープを販売してました。
なんと面積5反。
その収穫したお米をつかって主にキッチンカーで加工販売しているそうです。
TPPで自由化のためkg単価100円の米と競争するために
大規模化と省コスト化の傾向がある中
たった50アールの面積で付加価値つけて頑張る農家もかっこいいです。
スコアブックが酒のあてに・・・
2015/2/9
中学の野球部時代のメンバーと監督と飲み会がありました。
メンバーが学校関係の仕事をしていて偶然昨年会って
そこから飲み会が決まった。
監督とは実に22年ぶり・・・・
当時のメンバーと連絡がとれて集まったのは
キャプテン(4番ピッチャー・ショート)と
副キャプテン(2番キャッチャー)と
俺(3番センター)の3人だけ。
監督が大切に保管してくれていたスコアブックを持ってきてくれた。
メンバー全員感動。
そして スコアブックをみると 当時の試合がよみがえってくる。
本当に盛り上がった。
スコアブックが酒のあてになるなんて・・・・。
小学校から大学まで野球を続けてきました。
中学時代が一番思い出が強い。
中学校では野球部が無く、
僕が1年の時に監督が野球部を作ってくれた。
新しい部ということと
サッカー部とテニス部が強くて
グラウンドを使用して練習できなかった。
いつも 河川敷でトレーニングとキャッチボールと素振りばかり、、、。
たまに 近くの小学校やサッカー部の練習後にグランドを使って練習していました。
みんなみんな こんなの野球部じゃぁないとトレーニング部トレーニング部と愚痴っていたことを覚えています。
でもこの飲み会で裏話を聞けました。
野球部を作る時に グランドは使用できないという条件があったそうです。
でも監督は 小学校やサッカー部と交渉してグランド使えるように努力してくれていたそうで
たまに有料のグランドを監督の自腹で使用料を払ってグランドを使って練習をできるように
努力してくれていたことがわかった。
こんなろくに野球部だから3年間野球部に残ったということは
本当に野球が好きという人間だけしか残らなかった。
だからこそ 中学の野球部の思い出が一番残っている。
そしてトレーニング部と愚痴をいいながら
中学3年生・・・
茨木市の大会・・・
出場校 たまたま8チームだけ・・・
3回勝てば優勝・・・
そして 野球部ができて3年目で初めて優勝した。
スコアブックを見ながら当時を振り返った。
俺はただただうれしかっただけだった。
でもキャプテンと副キャプテンは
「これは監督に捧げる優勝だった」と振り返った。
さすが キャプテン・副キャプテン
感動した。
そして監督からもこんな裏話しが聞けた。
サッカー部の監督から
「ちいさなメダルですが 優勝は優勝です。おめでとうございます」
と声をかけてもらったようです。
感動した。
本当にスコアブックが酒のあてになるなんて、、、。
野球って素晴らしい・・・・。
今度は当時の中学1年~3年までのメンバーを頑張って集めて
野球で汗を流して酒を飲もう!!
と約束しました。
現実には難しいと思いますが
叶ったらうれしい。。。・
Dが波乱を呼ぶのか??
2015/2/7
ステイゴールDの死・・・
受け継がれる意志
Dの魂が波乱を呼ぶのか??
ちょっと気になったので調べてみた。
この土日で気になるDは
4レースのみだった。
以外と少なかった。
なんとなくキーワードは4か??
結果が楽しみだ。
2月7日
東京1レース 1枠1番
スプリームゴールD号
小倉9レース 4枠8番
クールジョジョ号
父がステイゴールDで
騎手がなんとDの名をもつ
Dバルジュー
2月8日
小倉11レース
ゴールDブライアン号
京都11レースきさらぎ賞 GⅢ
4枠4番
アッシュゴールD号
ステイゴールDが急死、、、。
2015/2/6
ステイゴールド 急死したそうです。
大学時代 いろいろ思い出のつまった馬。
大学時代は 単勝・複勝・枠連・馬連だけだった。
二着以内に入る馬を予想すればよかった。
この馬は 名前がステイゴールドなのに…2着・3着ばかり、、、、。
予想する時に ステイゴールドが2着までに入るか、入らないか
友達と盛り上がったのをかすかに覚えている。
この前の ゴールDシップのように
波乱を呼ぶ馬だった。
だからこそ ステイゴールドには思い出が残っている。
本当に残念です。
話は変わりますが
ワンピースマニアの中で話題になるのが
悪魔の実の農力はどこに宿るのか?
頭?体?心臓?
予想では「魂」という候補が一番なのか?
ステイ×ゴール×D×ロジャーの魂
血統として受け継がれる魂
白ひげの言葉をかりるなら
「血縁は絶てど あいつらの炎が消えることはねぇ~」
PS
この土日はステイゴールD産駒が
Dが、、、、、
波乱を呼びそう、、、、。
縄跳びから米のキャッチフレーズを考えてみた
2015/2/23
娘の今年の目標は二重跳びを20回跳ぶでした。
もう少し何かいい目標がないのか??とも思いましたが・・・
「にじゅう」の韻をふんでるのでいいかな(^-^;
僕は4月からの農繁期に向けての肉体改造が目標なので、
この娘の目標の機会に1月から持久力向上のために縄跳びも始めました。
最初は百均の安物の縄跳びで始めましたが…
安物はすぐに縄がもつれたり、すぐに切れたりして全然ダメでした。
そこで いい縄跳びを探しに行くと、
以外とたくさんの縄跳びが売っていた ビックリ!!
その中で目にとまったのが[二重跳び以上を目指す君へ!!]という
体育会系にはたまらないキャッチフレーズ…・・・・・
これに一目惚れして(だまされて??)購入(^-^;
でも 二重跳び以上ってなにやねん??っていうツッコミもしたくなるが(笑)
やはり高いだけあって、重みとしなり・弾力と風をきる音が最高で上手に跳べるようになりました!!
なんとか二重跳び自己最高記録の36回跳べました。
前跳び 5分間継続できました
これで親の威厳が保たれたかな??
そこでお米の体育会系風キャッチフレーズを考えてみた!!
「魚沼産以上を目指すお米通の君へ!!」
粒の大きさ(重み)と
コシのある米(弾力)
粘り(しなり)
香り(風をきる音)
うまい米(上手になる)
大阪アート&てづくりバザール ブース場所決定
2015/2/18
大阪アート&てづくりバザールのブース場所が決定しました!!
場所は「ね-01」出店名は「AGRI PEACE」
なんと出口付近の角地という最高の立地条件に決定!!
気合が入ります!!
このイベントは作り手がこだわりの作品をPRと販売する場所なので
本当に見るだけでも楽しいし、興味を持った作品があれば作り手と会話できるので
本当に楽しい、レベルの高いイベントですのでぜひ興味のある方はお越し下さい!!
日時:平成27年3月6日(土)~7日(日)10時~17時
場所:大阪南港ATCホール
ブース名:AGRI PEACE
ブース場所:ね-01
販売内容:農Tシャツ・農雑貨・お餅(玄米餅・雑穀餅・黒米餅・あわ餅・白餅)
玄米ポン菓子・白米ポン菓子・黒豆ポン菓子
中津川温泉祭り 終えて
2015/2/17
中津川温泉まつり
家族で楽しませていただきました。
いろいろ乗り物も展示されていたり
イベントも多く企画されていて楽しめました。
獲得農宝はいまいちでしたが、、、、(^^ゞ
でも農Tシャツ5枚 農缶バッジ6個売れましたよ~
お隣の出展者さんが庭師で副業でガーデニング雑貨の販売もされている方で
いろいろ勉強させていただきました。
今後僕も 農Tシャツだけでなく 農雑貨も販売していきたいと
夢を語らせていただきました。そしていろいろアドバイスもいただけました。
岐阜県の米農家さん夫婦がキッチンカーで
団子と米粉クレープを販売してました。
なんと面積5反。
その収穫したお米をつかって主にキッチンカーで加工販売しているそうです。
TPPで自由化のためkg単価100円の米と競争するために
大規模化と省コスト化の傾向がある中
たった50アールの面積で付加価値つけて頑張る農家もかっこいいです。
スコアブックが酒のあてに・・・
2015/2/9
Dが波乱を呼ぶのか??
2015/2/7
ステイゴールDが急死、、、。
2015/2/6
ステイゴールド 急死したそうです。
大学時代 いろいろ思い出のつまった馬。
大学時代は 単勝・複勝・枠連・馬連だけだった。
二着以内に入る馬を予想すればよかった。
この馬は 名前がステイゴールドなのに…2着・3着ばかり、、、、。
予想する時に ステイゴールドが2着までに入るか、入らないか
友達と盛り上がったのをかすかに覚えている。
この前の ゴールDシップのように
波乱を呼ぶ馬だった。
だからこそ ステイゴールドには思い出が残っている。
本当に残念です。
話は変わりますが
ワンピースマニアの中で話題になるのが
悪魔の実の農力はどこに宿るのか?
頭?体?心臓?
予想では「魂」という候補が一番なのか?
ステイ×ゴール×D×ロジャーの魂
血統として受け継がれる魂
白ひげの言葉をかりるなら
「血縁は絶てど あいつらの炎が消えることはねぇ~」
PS
この土日はステイゴールD産駒が
Dが、、、、、
波乱を呼びそう、、、、。