• 2019/02/22 自然農法の集いin滋賀県竜王 二日目

    、 、 、 自然農法の集いin滋賀県竜王 二日目は分科会がありました。 、、 。 いやあー 分科会のテーマが 今の俺にドンピシャのテーマで めっちゃくちゃ良かったあーー!! 、 、 、 、 、 、 全国から自然農法や有機栽培のベテラン農家さんばかりで、 レベル高すぎる討論会でした!! 、 みなさんの話しについていくのが精一杯でした。 、 、 また勉強になったことは、 まとめたいと思います。 、 、 本当にレベルの高いプロの方と 討論ができて本当に有意義な半日でした。 ありがとうございましたm(__)m 、 、 、 、 、 本日の一筆入魂の米袋 、 、 、 、 、 【今すべきことを精一杯!!】 、 、 、

  • 2019/02/21 自然農法の集いin滋賀県竜王 初日

    、 、 、 滋賀県竜王町で開催された 全国自然農法の集い(1日目)に 初めて参加させていただきました(^_^)v 、 、 自然農法と自然栽培の正しい情報と理解が得ることができたらなあと思い、参加させていただきました(^_^)v 、 、 なかなか普段聞けないお話しだったので、新鮮でした。 、 、 明日は、分科会があって、 ディスカッションできるので、 自然栽培の正しい知識と全国の自然栽培を実践されている農賊さんとの交流を、深めることができたらなあと楽しみにしております(^_^)v 、 、 、 、 、 、 、 、 本日の一筆入魂の米袋 、 、 、 、 、 【今をかえたいなら、まず自分を変えろ!!】 、 、 、 、 、

  • 2019/02/20 オモダカの特性と雑草対策

    、 、 無農薬田んぼにおける 水田雑草の 【オモダカ】の 特性と抑草対策 、 、 、 、 、 【特性】 、 ●有機物の豊富な栄養条件で、有機物の分解によって酸素が少なくなった還元的状態で発生する 、 、 ●排水性が悪く、水持ちが良く、有機肥料の多い田んぼは、生育しやすくなる。 、 、 、 、 、 、 【対策】 、 、 ●有機肥料の投入を控える 、 、 ●秋にできるだけ早く秋起こしをして、冬の間できるだけ田んぼを乾燥させる。 、 、 、 、 、 本日の一筆入魂の米袋 、 、 、 、 、 【雑草魂】 、 、 、 、 、 、 、 、

  • 2019/02/19 コウノトリ呼び戻す農法の里の視察

    、 、 、 越前市にある コウノトリを呼び戻す農法米に取り組む里に視察させていただきました。 、 、 平成21年から活動が始まり、 その頃から有機栽培の研修がある度に、参加させていただきました。 、 、 何年ぶりかにコウノトリが舞う里にやってきて、懐かしかったです。 、 、 代表の方にも久しぶりにお会いできて、たくさん質問させていただきました。 、 、 今抱えている課題もお話し聞かせていただき、参考になりました。 、 、 今日は視察を受け入れてくださり、 誠にありがとうございましたm(__)m 、 、 、 、 、 、 、 コウノトリ呼び戻す農宝米 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 コウノトリ結芽里 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 中干し時期の田んぼの生き物用の避難場所 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 溝から田んぼへ魚がのぼってくるための魚道 、 、 、 、 、 、 、 本日の一筆入魂の絵画 、 、 、 、 【田んぼの生き物いっぱい】 、 、 、 、

  • 2019/02/18 クログワイの特性と雑草対策

    、 、 無農薬栽培の田んぼで悩まされる【クログワイ】の特性と対策 、 、 、 、 、 、 、 、 特性 、 、 ●排水性が悪い田んぼに毎年有機肥料を入れていると発生しやすい。 、 、 ●深さ17㌢~18㌢に種子が分布している。 、 、 ●萌芽期間がながく、代かき後約25日目頃(積算温度400℃)に地下から芽が伸びてきて顔をだす。除草がとてもやっかい。 、 、 クログワイの種子 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 、 【対策】 、 、 ●有機肥料の投入をやめる。 、 、 ●秋にプラウ耕、ディスクロータリー耕をして、二山耕起して土を反転させて、冬にできるだけ田んぼを乾燥状態にして、クログワイの種子を枯死させる。 、 、 ●1年大麦や大豆など畑作に転換させて、排水性をよくして、田んぼを1年間しっかり乾燥させる。 、 、 、 、 、 、 、 本日の一筆入魂の米袋 、 、 、 、 、 【雑草魂】 、 、 、 、 、 、 、 、 、