-
2017/06/10 年に一度の水防訓練
今日は、 農賊のくせに、 正義を背負って、 消防団の一員として、 水防訓練に参加してきました。 今年は、木流し工法を勉強しました。 忘れもしない、 平成25年9月の大雨による、 自宅の水害。 その時に土のうで救ってくれたのは、 自衛消防 のみなさんのおかげです。 救ってもらう経験すると、 こういう訓練も重要だと わかりました。
本日の一筆入魂の米袋
【動かなきゃ始まらない】
-
2017/06/09 ふるさと納税 返礼品 完売御礼
ふるさと農税 返礼品として、 冒険米コシヒカリ五キロ、 冒険米ササニシキ五キロのセットを出品しておりましたが、 予想以上の好評で、 まさかの完売御礼です。 ありがとうございました!! ササニシキは初めて作った品種で、 なかなか売れずに困っていましたが、 おかげさまでササニシキも完売です。 感謝申し上げます。 お客様からの応援メッセージも一緒に届くので本当に嬉しかったです。 なんと、偶然にも中学三年生の時の同じクラスメートが、たまたま尾崎ファームを発見してくれて、メッセージももらえて嬉しかったです。、 、 中学から変わった人とは思っていましたが、 今もかわった人生過ごしているようで嬉しく思います。、、と 、 、 メッセージが、、 、 、 、 まさか中学時代から変人と思われていたとは(^-^; 、 、 変人にとっては、 最高の誉め言葉ですね(笑) 、 、 29年産のふるさと農税の返礼品もよろしくお願いいたします(^^)v 、 、 、 本日の一筆入魂の最終
【感謝満開】
-
2017/06/07 晴耕雨書
今日は1日雨。 久しぶりに晴晃雨書しました。 ここ最近、 筆を持つのも苦痛なほどやばい体調でしたが、 今回は気分転換に、 書体をかえて 100枚ほどかきました(^^)v 、 、 、 、 本日の一筆入魂の米袋
【成晃雨書】 、 、 、
大好きな一寸そら豆の皮めくり 、
-
2017/06/07 今年の露地プール苗
【ルフィ側】 品種コシヒカリ 120グラムまき/箱 17日種まきから40日後の写真 育苗機で芽だし後に露地プール育苗 葉齢 4葉 長さ14センチ 感想 昨年の100グラムまきに比べて、 背丈が短い、 欠株は少く、 苗箱は減らせる。 活着も良く、 今後の生育を観察して 来年100グラムまきにするか 検討したいと思います。 有機栽培の苗でない場合は、 120グラムで充分かなと思いました。 、 、 、 、 、 、 【チョッパー側】 品種コシヒカリ 150グラムまき/箱 17日種まきから40日後の写真 無加温で種まき後すぐに露地プール育苗 葉齢 4葉 長さ10.5センチ 感想 今年は発芽率もよかった。 150グラムまきなので背丈が短いので、 もし来年もするなら120~100グラムまきがいいかもしれない。 ただし有機栽培の苗として使用するには向いていないかもしれない。 田植え後の活着は 昨年とかわりなく良かった。 加温式と最終的には葉齢が同じになった。 露地プール育苗の場合、 無加温式より加温式でもいいのかなと思いました。 ハウスでプール育苗するなら 無加温式でもいいのかなと思った。 来年は無加温式でするか検討したいと思います。 、 、 、 、 、 本日の一筆入魂の米袋
【非常識なしゃんぼん玉づくり】 、 、 、
こんなしゃんぼん玉づくりありかよ(笑)
-
2017/06/06 除草機の試運転させていただきました。
ブログの更新最近できてなくて申し訳ございません。 こんなときは、くたばってると思ってくださいませ(^-^; 、 、 今年もみのるの乗用除草機(6条)の試運転させていただきました。 無農薬米のコシヒカリ 代かき13日後、 田植え10日後、 今年は田植えのしかたも工夫し、 2反の田んぼを なんと30分で終わりました! 約200万の機械ですが、 ほしい!!
操作を教えてもらいました! 、 、
試運転させていただきました。 、 、
、 、 、 本日の一筆入魂の米袋
【やるかやらないか】