-
2019/01/24 研修その2
、 、 。 。 、 福井県青年農賊士の研修会その2 、 【全米史上最高のブランド開発物語】 いちほまれが誕生までの物語のお話しを聞かせていただきました(^_^)v 、 もうこれで何回目だろ(笑) 。 、 1つの品種ブランドを開発することはとても大変だということです(^_^;) 、 、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
、
【福井県希望の種】
、
、
、
、
、
、
、
、 -
2019/01/23 研修その1
、 、 、 福井県青年農賊士の研修その1 、 、 【全国銘柄米の特徴と炊き分け炊飯器開発】 、 、 、 炊飯器のメーカーさんが来てくれて、最新の炊飯器について貴重なお話しを聞くことができました(^_^)v 、 、
、
、
、
一番ビックリしたことは、
今の炊飯器は、
お米の浸水時間も考慮されているため、
夏場は20分
冬場は2時間
水につけましょうというのは
もう間違っているということでした。
理想はお米を研いだら直ぐに炊飯器のスタートボタンを押すのが理想だそうです。
、
炊飯器には、
アミノ酸(旨味成分)ができるように、
理想の温度で浸水されるため、
前もって浸水はしない方がいいということでした!!
、
、
ビックリ!!
勉強になりました(^_^)v
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
、
、
【ブランド米の群雄割拠時代】
、
、
、
、
、
、 -
2019/01/22 THEリアス堪農!!
、 、 、 芦原温泉まで、 研修に行ってきました!! 、 、 大阪の実家まで105キロ、 同じ福井県内でも、 芦原までは120キロ(ToT) 、 、 縦長の福井県あるある!! 遠すぎ(ToT) 、 、
、
、
せっかくなので、
下道で
リアス式海岸を
感じながらドライブ(^_^)v
、
、
波も高くておもろいドライブになりました!!
、
、
リアス式海岸すげぇーー!
、
、
、
、
、
、
、
、
崖崩れのための
迂回路
、
、
、
波高いし
めっちゃ怖ええええ!!!
、
、
、
、
、
車内のDVDは、
図書館で借りてきた
サトちゃんシリーズ!!
何年ぶりかに見たら
なかなか基本的なこと振り返れて勉強になりました!!
、
、
農業研修に向かう車内でも
農業のお勉強してる
俺ってすげぇーー(笑)
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
、
、
、
【我が農宝に一片の悔い無し】
、
、
、
、 -
2019/01/20 GAPの取り組み その1
、 、 、 環境保全型農業支援の補助金をうけるために、30年からGAPに取り組む事が必須条件となり、尾崎ファーム冒険団も少しずつ取り組み始めました(^_^)v 、 、 、 GAPとは……こちらを参照下さい 、 、 、 取り組みその一 、 、 【緊急連絡先を目立つところに掲示する】 、 、 、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【苦手意識は自分を改善するチャンス】
、
、
、
、
、
、
、
、 -
2019/01/17 イベント出展のお知らせ
●オーガニックイブニングマルシェ
、
、日時: 2月8日(金)16時~19時
、
、場所:ミッドランドスクエア(名古屋駅近く)
、
、
、
、
、
、
、
、
、●全国有機農家らのここだけマルシェ
、
、日時: 2月24日(日)10時~14時
、
、場所:アヤハレークサイドホテル内(滋賀県大津市)
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
●オーガニックイブニングマルシェ
、
、日時: 3月8日(金)16時~19時
、
、場所:ミッドランドスクエア(名古屋駅近く)
、
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
、
、
【猪突猛進】
、
、
、
、
、
、
な、
な、
な、
なんと
、
、
ワンピースが福井県上陸!!!
、
、
これは絶対行かないと!!
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、