-
2018/04/23 苗だし 二回目
、 、 、 苗出し二回目 、、 、 腰がくだけそう 、 、 、
、
、
、
、
本当は残り700枚も育苗機に移さないといけまんが、
体力的にやばいので、
倉庫に入れっぱなしで、
発芽するの待ちます。
うまくいくかわかりませんが、
腰がくだけそうです。
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【田植え終わる自信なし】
、
、
、 -
2018/04/23 二回目種まきの準備
、 、 21日 二回目の種まき分の 温湯消毒から浸水までしました、 疲労がやばいっす!
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【田植え終わる自信なし】
、
、、 -
2018/04/21 農家民宿 結芽実 受け入れ
、 、 、 農賊宿【結芽実】 ホームステイの受け入れ 、 、 福島県から キャリア教育の一環として、 修学旅行にホームステイを導入 ということで、 3人受け入れさせていただきました! 、 、 キャリア教育とは 一言でいうと、 生きる力を身につけるための教育、 、 、 修学旅行にホームステイを導入したのは、 東北では一番最初の中学校だったそうです。 光栄に思います(^^)v 、 、 でもすごいなぁ、 修学旅行でホームステイ導入って、 いい経験にはなるのは間違いないとおもいますが(^-^; せっかくの修学旅行の思い出の一ページに尾崎ファーム農賊団で申し訳ない(笑) 、 、 、 、 いつも通り 全国で2番目に美味しい 名水100選に選ばれた 瓜割の滝へ、 、 、
、
、
毎回これが滝??という反応がおもしろい(笑)
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【生きる力に必要なものって??】
、
、
、
一番といえば、
昨日少年野球の説明会ありましたが、
2017年は、福井県の少年野球部員数、一番多かったそうです。
昨年は福井県ベスト4進出と
注目されているそうです。
ここでレギュラーになれれば
名前にふさわしく、
勝つことの達成感も得られるかも
、 -
2018/04/21 苗出し 1回目
、 、 イクヒカリの苗だし 、 、
、
、
催芽なし、
30度 育苗機 65時間、
、、
、
、
今年から有機肥料入りの床土使用したため、
芽も出ましたが、
少し白いカビも発生しましたが、
問題ないようです。
、
、
、
、
360枚の
露地プール育苗への苗出し
水も含んでいるので2枚で約11.4キロ
だんだん指先の握力がなくなってきて、
きつくなってきます。
腰もくだけそうです、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
赤丸は無加温の苗をそのまま並べました、
、
、、
、
、
、
引続き
コシヒカリの苗を360枚育苗機へ、
一番上はおもし(青丸)を置きますが、
数え間違いの1枚(赤丸)を試験的に
おもし無しにしてみました。
うまくいけば
360枚用が372枚入るので(^-^;
、
、
、
、
、
、
、
、
芽の長さに対して
約3倍の根を張っています
芽(結果)を出すためには3倍の根(努力)が必要なんですね、
そりゃあ、
根が伸びてない状態で
芽が出たら枯れるしかないですもんねぇ、
努力無くして成功無し!
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【見えない努力の根を伸ばす】
、
、 -
2018/04/20 露地プール育苗 下準備
、 、 、 ちゃんと 今年はドライブハローで 丁寧に代かきして準備したので、 楽ですは(笑) 、 、
、
、
獣の足跡が今年も
やばいっす
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【初志貫徹】
、
、
、
、