-
2016/04/27 塩水選から浸種まで
3回目の播種分のコシヒカリ、ミルキークイーン、あきさかりの塩水選から浸種までしました。 雨も降らず午前中になんとか終わりました(^-^)v
水30リットル
食塩5キロ
塩水で塩水選しています
まずは水で浮いた種籾を除去します
塩水に浮いた種籾を除去します
塩水選で選ばれた優秀な種籾を水で塩分を取り除きます
60℃の熱湯風呂11分間
本来は10分ですが、前回11分間で問題なかったので。
基本は乾モミを使用しますが、塩水選すると乾モミではなくなりますが、気にせずしてます(^-^;
温湯殺菌後、ただちに冷水に11分間
流水に20分以上浸けてから浸種開始します
本日の一筆入魂の浸種容器??
【米魂】
農業は命有るものを育て、
命をいただきます
書道は
書くことで命を吹き込むという
農業にはないこの感覚、
目覚めたのか?
開花したのか?
農業にはあじわえない
この感覚、
覚醒したのか?
楽しいです。
もしかして
これが芸術という感覚なのか??
農業と違って
筆一本で楽しめる。
しかも
自分の世界観を表現することが出来る
しかも
自分の世界観をありのまま表現しても
他人に迷惑かけない
最高です、 -
2016/04/27 グランド整備と加温出芽の状況
露地プール育苗のグランド整備 トンボを使ってグランド整備 野球部時代を思い出します。 練習前と練習終了後のグランド整備の心境と 試合前と試合後のグランド整備の心境と違うように いろいろ思い出します。
倉庫内で一時保存していた苗の加温出芽の状況です。通常は48時間かかりますが、
倉庫内で保存していた分を差し引いて
36時間で出芽するかと予想していましたが残念ながら無理でした。
ビニールハウスに並べる分には問題ないのですが、
露地プール育苗の場合はもう少し伸ばしたいところです。
今日明日と雨なので午前中に終わらせたかたったですが、予定がくるいました。
昼から雨の中、風の強い中、最悪のコンディションで苗出しになりそうです(^-^;
本日の一筆入魂の米袋
【逸球入魂(いっきゅうにゅうこん)】 -
2016/04/26 苗の追肥
一回目の加温出芽分の苗の追肥をしました。今までは播種と同時に苗床に有機肥料を入れてましたが、今年から播種機を買ったこともあり、有機肥料を同時にまく機械が高くて買えなくて(^-^; 今日はいい天気で2枚目の葉も出てきて、いい具合に床土もしっかり乾いたので、苗箱1枚当り窒素分2グラムになるように有機液肥を散布しました。
★注意★この液肥を散布後保育園に迎えにいくと臭いと子どもに言われてショックを受けますよ、経験者は語る(^-^;
本日の一筆入魂の米袋
【必死マン】
シクラメンの必死マン
歌詞もいいしノリも良い曲ですよ(^-^)v -
2016/04/26 獣害フェンス見回り
忙しい中ですが、獣害フェンスの見回りをしてきました。案の定やられてました。
PS
トラクター600時間になったのでエンジンオイルの交換しました。
19mm
オイル使用量6.5リットルから7リットル
本日の一筆入魂の米袋
【油断大敵】
なぜ油を断つことが大敵なのか?語源を調べてみたけどイマイチ納得できなかった(^-^;というか面白くなかった(^-^; -
2016/04/26 残り加温出芽開始
育苗機に入りきらなかった二回目播種分のイクヒカリの苗を倉庫内で一時保存していた分を育苗機に入れました。 理想は24時間から36時間で出芽してくれると作業的に助かりますが、 結果が楽しみです。
倉庫内に3日ほど一時保存、
育苗機に入れました
同じ播種日ですが、
左が加温出芽
右がこれから加温出芽
本日の一筆入魂の米袋
【正義】
SEKAI NO OZAKIの天使と悪魔より
【いじめは正義だから悪をこらしめているんだよ】という衝撃的な歌詞から始まる。
高校数学の家庭教師してから逆、裏、対偶、真、偽が好きになった。
高校正時代は苦手で嫌いだったのに、
大人になってから面白さに気づいた。
正義の逆はなんなのか?
正義の裏はなんなのか?
正義の対偶はなんなのか?
それは真なのか?偽なのか?