• 2013/12/02 稲妻修行

    13/12/02 17:05:27

    娘の花嫁修行ならぬ稲妻修行?? 水稲農家の妻 略して≪稲妻≫になるためには最低条件である30キロを持ち上げれることです。まだ娘には無理だったようです………笑

  • 2013/11/26 若手女性農業者情報交換会

    131126_182612.jpg

    我が水稲農家の妻、略して≪稲妻≫に福井県若手女性農業者情報交換会に参加してもらいました。いわゆる若手農家さんの奥様方の情報交換会という交流会かな? メンバーを教えてもらうとまぁデカイ農家さんや有名な農家さんの奥様方ばかり… 間違いなく10年後の福井県の農業を引っ張っていくであろう農家さんの奥さま方!! これからTTPによって農業も新世界突入です。この新世界を生き残るためには女性農業者の力は必要不可欠になるでしょう………… ジャパンカップもそうでしたが、17頭中牝馬は三頭しか出てなかったのに ワンツーフィニッシュに牝馬が独占、これからの農業新世界を象徴するかのように… デニムアンドルビーの走りにはしびれました。三歳牝馬でトップハンデでしたが、430キロの小柄な牝馬が牡馬を蹴散らした、最後の直線の追い込み 惚れた。

  • 2013/11/23 グランマルシェ キックオフ!!

    131123_124059.jpg 131123_121144.jpg

    いよいよ グランマルシェキックオフしました!! うーーん どうなるのか楽しみだ(^-^) 普通に考えたら サッカー観戦に来てる人に米なんか売れるわけないだろう… 誰しもがそう思うはず… しかーーし 今の俺にはポン菓子という武器があーる。 上陸場所によって戦法を変えることのできた進化した稲わら農賊団!! どうなるか ワクワクドキドキです。 何かしら結果から対策を考えられる1日にすろぞーー!!

  • 2013/11/22 小1でパソコンの授業

    131122_195013.jpg

    小1でパソコンの授業があるんですね。しかも1学年11人しかいないので、パソコンは生徒一人一台与えられ、しかも少人数なので生徒一人一人に先生の指導が行き届くので,きっとスキルが身につくのが早いのでしょうね。田舎暮らし最高です(^-^)vそれにしても、時代が変わりましたね。私が本格的にパソコンを使用しだしたのは 18歳の大学1年から、この子ども達が大学行く頃には どのようなレベルになっていて、どんな時代になっているのか想像しただけでも恐ろしくなってきます。 この画像は、娘がパソコンで描いた似顔絵です。 正直ビックリしてしまいました(^-^)v

  • 2013/11/21 興正寺マルシェ上陸中

    131121_093649.jpg

    今日の出展者は最高記録の87店舗だそうです。 ライバルのお米も多数出品されてます。 今日は今年から独立新規就農した仲間と来ています。 今日もたくさんの米縁楽しみにしておりまーーす!!