-
2019/03/29 畔塗り機の爪交換
、 、 、 畔塗り機の爪交換、 畔塗りの面積も増え、 毎年1回ペースになってしまった(ToT) 、 、 17mm、 、 H28RGの爪4本中、 二本はよくすり減るが、 残り二本は交換不必要。 、 、 H29RGの爪2本中、 2本全て一番すり減る。 この2本だけ発注可能か調べる。 、 、 、 、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【楽しんでる時のパワーか結局一番強いんだ!】
、
、
、
、
、
、
、
、 -
2019/03/27 畔塗りの作業受託
、 、 春一番最初の作業は畔塗りです。 今日はいい天気で畔塗り日和り。 他の農家さんの田んぼの畔塗りをしました。 畔塗りの作業受託が、 俺のさせてもらってる作業受託では、一番儲かる仕事です(^_^)v 、 、 今年は昨年よりさらに作業受託が増えました。 ありがとうございますm(__)m 、 、 100メートルの畔塗りで5,000縁です。 なかなかありませんが、100メートルの直線の畔で、土の乾きの条件も全てそろうと、100メートル10分で畔塗りできます。 時給3万縁なり(^_^)v、 、 、 100メートル10分ということは 畔塗りは 時速600メートルの世界です。 土曜日に鈴鹿サーキットでレースを見てきたので、 このギャップがおもろい(笑) 、 時速300キロの世界で生きるF1ドライバーにぜひ、時速600メートルの世界を味わってもらいたい!! 我慢できるかなあ(笑) 、 、 、 、
、
、
PS
、
福井県代表 啓新高校
甲子園
初出場
初勝利
おめでとうございます!!
畔塗りしなが、
たまに携帯で途中経過見てました。
ハラハラドキドキする点の入りかただったので、
更新するのがドキドキで楽しかったです(^_^;)
、
、
もうぼちぼち試合終わったかな?と思って、携帯みたら、
、
、
ガーン!!
、
、
せっかく楽しみにしてたのに(ToT)
トッフページで
号外のYahoo!ニュースが……(ToT)
、
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
、
【一球同心】
、
、
、
、
、 -
2019/03/27 露地プール育苗の苗代の溝切りと畔塗り
、 、 、 露地プール育苗の苗代の溝切りと畔塗りをしました(^_^)v 苗に余裕があれば、 苗代後にもち米植えれたらなあと思い、 念のため畔塗りもしておきました(^_^)v 、 、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋、
、
、
、
、
【初志貫徹】
、
、
、
、
、
、 -
2019/03/26 AIがなくても、愛があれば大丈夫
、 、 、 楽しかったのは……… 、 、 高橋優のプライドを思い出した 、 、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
貫いたことは…………
、
、
、
、
、
、
、
、
、
貫いたことは………
、
、
平原綾香の五つの魔法を思い出した
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【AIがなくても愛があれば大丈夫!!】
、
、
、
、 -
2019/03/26 リモコン式自走草刈機実演の見学
、 、 、 三陽機器さんのリモコン式自走草刈機の実演の見学させていただきました(^_^)v 、 、 、
、
、
、
農業者の高齢化と人手不足と大規模面積経営の農業法人の会社の増加に伴い、
下町ロケットにあったように、
農業機械は、自走式化、リモコン化、ラジコン化、そして最終的に無人化のAI化が進んでいるのが、実感できました。
、
、
、
、
傾斜40℃まで対応してるそうですが、横滑りしてる場面もありました。
、
、
車幅1,165mmに対して、
刈り幅が600mmと約半分しか刈れないのが、田んぼの畦畔を刈ることが目的とした場合、欠点なのかなあと思いました。
、
希望小売価格約140万ほどらしいです。
、
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【AIがあれば大丈夫???】
、
、
、
、
、
、
、
、
、