-
2018/01/22 おすそわけ
、 、 、 今週は雪予報だからか、 家庭菜園の野菜をまとめて収穫が始まったのかな? 、 お野菜のお裾分けをいただきました! 、 、 お裾分けってなんかいいっすね、 、 恩着せがましくもなく、 見返りも感じないし、 気が重くもなく、 、 心から湧き出る感謝の気持ち 、 、 、 、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
【感謝満開】
、
、 -
2018/01/21 竹
、
、
、
歩成り夢の作品を見てきました!
、
、
、
、
、
どれでしょう?
、
、
、
、
本日の一筆入魂の竹
、
、
、
【なんとなく力強さを感じる】
、
、
、
、
たまたま取材受けてました。
本人いわく
一本か複数描くか迷ったそうです
、
、
-
2018/01/17 自慢ばなし
、 、 、
年賀状のお年玉で2等が初めて当たりました(^_^)v
確率的には1万分の1です、
毎年、年賀状を300枚程届くので、
300枚×15年で4,500枚目で当たったことになりますね(^-^;
感謝!!
、
、
記念切手は3枚当たりました!!
、
、
、
過去の記念切手
値段を見比べるだけで
歴史を感じる(^^)v
、
PS
記念切手の件で
妻と大喧嘩しました(ToT)
なんと記念切手を
切って(切手なだけに)
使用したと言われ、
大激怒!!
小学校から記念切手のコレクターが趣味だったこともあり、
記念切手の価値がわからん奴に
男のロマンはわかるわけねぇー!
確かに金額的な価値はあがらんかも知れんけど、
そんな問題じゃないことがわかっておらん(*`Д´)ノ!!!
、
、
、
、
、
、
歩成り夢の作品が
学校代表で展示されるらしいので、
よかったら見に行って下さい!!
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
【年ずれば開花】
、
、
、 -
2018/01/16 田んぼの生き物調査報告
、 、 、 環境保全型農法による稲作と生物多様性について、 福井県里山里海湖研究所から報告がありました!! 、 、
、
、
、
、
、
、
、
、
!
、
、
、
、
!
、
一番大切なのは
農家個人が生き物調査が出来るようになって、
生き物に関心をもつことと、
それを伝えることが大切なんだろうなあと思います。
、
福井県里山里海湖研究所の方は、
本当に生き物に詳しくて、
気軽に相談もできるので、
勉強させていただいておりますm(__)m
、
、
!
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
【田んぼは米以外のいのちも育んでいる】
、
、 -
2018/01/15 水田濁水調査結果
、 、 三方五湖自然再生協議会に所属させていただいております。 水田濁水調査結果を教えてもらいました。 、 水田濁水とは、代かき直後の濁った水のことです。 ふつう代かき3日後に田植えするのが基準ですが、 忙しくなると代かき後に田植えしたくなるため、 代かき後の濁った水を用水路に排水して、 田植えしたくなります。 、
、
、
代かき後の濁る原因である田んぼの土壌に窒素、リン酸が含まれるため、
それを用水路に排水すると、
下流の三方五湖に流れ込み、
富栄養価してしまいます。
、
驚いたのは、代かき後の濁水には
N約0.9キロ、P約0.3キロも流出するなんてびっくらこきました!!
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【心の田を耕しても涙の水は流すな!】
、
、、
、