-
2016/03/12 ふくいしあわせ移住セミナー
ふくいしあわせ移住セミナーに上陸中です。 https://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/teiju/news/event2016.html 場所は梅田のグランフロントです。 茨木の実家から阪急電車で梅田へ耕海、 土日の朝九時頃、一番後ろの車両は梅田WINSに行くおっちゃんらが競馬新聞読んでいる風景。懐かしいです。 学生時代梅田でバイトしているとき、バイトの昼休み、店長のパシりで梅田WINSまで馬券をよく買いに行かされました。 パシり代として500円おごってくれて、そのお金で100円馬券5点購入しては、店長と盛り上がっていたころを思い出す(^-^;
さて、ふくいしあわせ移住セミナーということで、ご招待いただき上陸しました。
大阪から福井に住んでみてや農業を始めてみて、など体験談を30分ほどお話しさせていただきます。
その他に、
田舎暮らしをしたい方や、
農業始めたい方の為の相談役もさせていただきますので
ご興味ある方は、
梅田WINSへ立ち寄った後でも結構ですのでお待ちしております(^-^)v
本日の一筆入魂の米袋
【念ずれば花開く】 -
2016/03/10 国際シンポジウム「振り返れば未来の道 発酵街道」のお知らせ
国際シンポジウム「振り返れば未来の道 発酵街道」のお知らせ 若狭は今熱い!! 鯖街道が日本遺産認定第一号になったり 三方五湖がラムサール条約湿地に選ばれたり そして今三方五湖を世界農業遺産登録に向けて動いているようです。 楽しみですね。 発酵食品であり若狭の特産品である「へしこ(鯖の糠漬け)」の 糠を利用してへしこ味のポン菓子の商品開発中です。 お楽しみに!」 本日一筆入魂の米袋
「えがおあふれる福井」
【若狭の宝】 -
2016/03/10 認定農業者研修会
認定農賊団の研修と総会がありました。
研修会ではGAPについてとTPPについてでした。
東京オリンピックまでに
福井県では全国一のGAP取得認定農賊団を目指しているようです。
世界に通用する農産物
東京オリンピックではGAP取得の農産物でないと、とか
補助金関係もGAP取得農賊団でないとだめになるとか、
今話題の
TPPについて研修会がありました。
お米の価格の見通しや農政新世界突入に向けての研修。
これに関しては農水省への要望と質問がすごかったです。
まずは、TPPの前に平成30年度から始まる転作の撤廃による米の価格の動向が気になるところです。
本日の一筆入魂の米袋
【農政新世界突入】 -
2016/03/08 ポン菓子の新商品の開発への旅路【カラフルニンジン乾燥編】
ポン菓子の新商品開発の冒険【カラフルニンジン乾燥編】 勝山市の青年農業士の仲間でもあるカラフルニンジン農賊団のカラフルニンジンの乾燥に挑戦しました。
カラフルニンジンでカラフルポン菓子に変身したら良いなぁ~🎵
そしたら、稲わら農賊団とカラフルニンジン農賊団との農賊同盟が結成されて新商品。楽しみです。
PS
ワンピースいよいよ忍者が登場しましたね(^-^)
忍者の忍という漢字には、
農賊の証【×】マークが含まれるので大好きな漢字でござる。
忍者→ニン者→人者→忍人
カラフル忍人ポン菓子ご期待あれ(^-^)v
ということで
本日の一筆入魂の米袋
【忍】 -
2016/03/07 露地プール育苗の苗代準備【代かき編】
露地プール育苗の苗代準備【代かき編】 ちょっと水を張りすぎました 代かきしました。 あとは苗出しまでヒビがはいるまで乾くかが勝歩です。 代かき前
代かき後
本日の一筆入魂の米袋
【それでええねん】