-
2013/12/22 金山マルシェ上陸中
昨日は雨の中お越しいただきありがとうございました。おかげさまでイクヒカリ完売です♪ お餅とポン菓子はたくさんありますのでご心配なく(^-^)v 今日から農Tシャツの試験販売しながらヒヤリング調査してアグリピースのブランド化に動き出しまーす!楽しみだ♪ 今日は有馬記念ですね、ゴールドシップの騎手を降ろされた内田騎手のトーセンジョーダン号の戦い方が楽しみです♪これでゴールドシップを負かしたら内田騎手のファンになりそう(^^ゞ
-
2013/12/21 興正寺マルシェ上陸中
うーーん あいにくの雨 寒さに負けず今日も元気に上陸中♪ 今日もたくさんの米縁楽しみにしておりまーーす!!
-
2013/12/14 ラグザマルシェ上陸中
いつもは2から3店舗ですが今日は8店舗で盛り上がってます(^-^)v
-
2013/12/12 クリエイターズマーケットを終えて Ⅰ
10年間温めてきた 夢の一歩を踏み出しました。
クリエイターズマーケットでは本当にいい経験となりました。
アグリピースのブランド化に向けて ヒヤリング調査を主目的に2日間頑張りました。
課題と成果が明確化できたので これから忙しくなる4月までにある程度の形にできたらと思います。
クリエイターズマーケットの報告は たくさんありすぎて一度には書ききれないので
シリーズ化しますので興味のある方は 読んで下さいね。
【農賊の覇気と芸術家の覇気の融合】
芸術家の集まるクリエイターズマーケット出店の際に、
芸術家たちの覇気に飲み込まれないように
初日は 農賊の覇気を発することによって
その場に存在しようとしていました。
でも 何かが違う、違和感だらけでした。
二日目の朝、 準備に4時間ほどあったので
一度 思い切って農賊の覇気を消しました。
ハンター×ハンターの世界ではこれを「絶」と表現されていますが、、、。
覇気を消した状態で、出展者としてではなく、お客さんとしての立場で
2000以上集まった芸術家達のブースを見て回りました。
すると藁草履 専門のブースがありました。
稲わら農賊団、、、、
藁、、、
藁細工、、、、しめ縄、、、
そうか、、、勘違いしていた!!
百姓の仕事はただ生産者だけでなく
芸術家として、職人としての要素も含まれるじゃあないか、、、。
この発見に気づけた時 初日の違和感がなくなり 何か解きはなたれたかのように
自分の中の芸術家としての何かが目覚めてきました。
そして
「農賊の覇氣と芸術家の覇氣を融合」
させることに成功しました。
パワーーーアーーーーーップ!!
した氣がしました。
-
2013/12/08 クリエイターズマーケット 戦闘2日目
昨日は本当に楽しかったです。先週はラグザ大阪マルシェで獲得農宝 25年最高記録を達成し 人情味溢れる独特の大阪のお母さまに対して接客しました。今回はお米とお餅とポン菓子という武器を捨て 新しいアグリピースという農Tシャツを販売のみということで、客層も正反対でしかも 獲得農宝25年度最低記録を更新という この二週間で全く正反対の経験ができて、楽しかったです。米農家として米だけ売っていては見えなかった世界観や出会う人たち… 自分という人間を成長させていただけそうです。 この二日間の上陸許可は 妻に≪これは男のロマンや≫という訳のわからないその場しのぎの言い逃れで許可を得ました。 アンケート調査は二日間で50も集まらんとバカにされたので、 今度は≪男の意地≫で約40人の農Tシャツに興味のある方と出会うことができて、ご協力いただきました。 今度また≪男のロマン≫という言い訳を使うためにも残り1日も頑張って納得させる結果を出さないと…………泣 そういやぁ 男のロマンってなんやろ??この言葉を流行らせた人は凄いですね。何人の男を助けてきたのだろうか…笑 なんかふと思ったけど 探偵ナイトスクープに男のロマンについて探偵依頼したら面白いネタになりそうですね♪ダメもとで依頼してみよーーっと(^-^) 昨日は港区在住のお客様がお米を目的に足を運んでいただきました。本当に申し訳ございませんでした。そういえばどこにもお米は売らないとお知らせできていませんでした。本当にご迷惑おかけしました。 今日もお米などの農産物は一切持ってきていませんのでご注意下さいm(_ _)m PS やっぱり浅井健一ことベンジーには会えませんでした… 今日こそは…少し期待してみよっと