-
2013/04/01 獣害フェンスの見回り
いよいよ今年 獣害対策委員長に任命されてしまいました。
任期は1年、頑張ります。
イノシシ、シカ、サルから大切な農産物を守る、戦うぞ!!
農賊らしく Im an AGRI FIGHTER!!
1回目の獣害対策委員の方と獣害フェンスの見回りと修繕を行いました。
僕の見回って被害のあった場所は 2箇所でした。
今年は雪が少なかったので 被害がもっとあるかと思っていましたが
少なかったです。
途中 キジに出会いました。
キビダンゴを餌にこれからイノシシ退治におともさせてくださいな
石ころだらけの地面も関係なくもぐりこみます。
メッシュを使って補強
これで完成!!およそ5分
丸太もおかいまいなし、、
恐るべしイノシシの冬場 生き残りをかけたど根性!!
さらに頑丈に、イノシシに負けてたまるか~~!!
これで 大丈夫、、、かな、、、
さぁ これからいよいよ苗作り、田んぼの準備 大忙しになります。
がんばるぞ~~~!!
-
2013/03/28 じゃがいも(キタアカリ)の定植
娘が春休みのため ジャガイモの定植を手伝ってもらいました。 さすが3年目ともなればもう慣れてきたようですが やはり子ども、集中力が、、、。 すぐに飽きて 別の遊びをしだしてしまいます。
うねつくりというか くわで遊んでいるだけ??
半分に切ります。 もう安心して見られるように上達しました。
植える方法は 現代農業 2013年3月号に掲載されていた 超浅植え栽培を真似ました。 いつも土寄せ、追肥が田植えの時期と重なるために いい方法かなとおもい試してみました。 なんと、土寄せ、追肥、掘り取りいらずだそうです。 水稲が専門の農家には夢のような栽培方法です。 どうなるかな???
娘とジャガイモの超浅植え栽培実施
でもいつのまにか つくし採りへ、、、(^^ゞ
キタアカリ15kgほど植えました。 娘と収穫してポテトが食べられるのが楽しみです。 6月のマルシェにも持っていきますのでお楽しみに!! もちろん 無農薬栽培ですよーーー!!
-
2013/03/26 ジャガイモ畑のうねたて
25日 思ったより早く雨が降りだしたので予定のうねたてができず 途中で終了しました(;_;)
-
2013/03/24 ジャガイモ畑の肥料散布と耕起
3月というのに日本海には珍しく晴れが続いて 昨年と違い順調??です。 子どもも久しぶりのトラクターに乗れて大満足(^^)v
-
2013/03/23 卒園式
21日 長女の卒園式。 親になっての初めての卒園式。 これが親心か、、、。 卒園式というのは子どものためにあるものと思っていました。 親にとっても卒園式なんですね。 妻や娘には 新規就農者という収入も不安定で 生活も不安定、休みも不安定 いろいろ苦労をかけました。 こうして無事卒園式を迎えることができて 感謝しております!!
0歳、9月の一番くそ忙しい時期に誕生 ワンピースに夢中でほったらかしにされ、、、
生まれて8ヶ月で 田植え機に乗せられ
1歳 いつも妻の職場に連れて行かれ 農業機械に囲まれて遊ばされ
2歳 久しぶりの家族の休みも動物園、、、
3歳 お手伝いができるようになりました
4歳 サツマイモの収穫で農ギャル目指す
4歳 待望の弟誕生
5歳 トラクターに乗るのが大好き
6歳 いつもわけのわからないポーズを撮らされ
6歳 なんだかんだ仲良しの友達に恵まれ 無事卒園を迎えることが出来ました。 感謝。