-
2019/06/08 運動会
、 、 だいぶ前の 田植えでクソ忙しいときに 小学校の運動会がありました。、 、 、 一年生の歩成り誠は、 一年生から六年生の混合全員リレーで、 最下位でバトンを引き継いで、 どんどん差が開いても 半泣きになりながら 次の人にリレーできたこと。 、
、
、
、
、
3年生の歩成り勝は
100メートル走で
靴がぬげるハプニングが
あったにもかかわらず、
最後まであきらめず
全力で走り抜いたこと、
成長を感じました(^_^)v
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【最後は氣持ち!】
、
、
、
、
、
、
、
、 -
2019/06/07 田植え終わりました
、 、 令和元年産の田植え本日雨と強風のなか、 無事に?? 全て終了しました(^_^)v、 。 、 ブログネタはたくさんたまってるので、 、 旬を外れたブログとして ちょこまか更新していきますので、 お楽しみに(^_^)v 、 、 取り急ぎご報告までm(__)m 、 、
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
、
【やりきろうぜっ、ジブンらしく。】
、
、
、
、
、 -
2019/06/03 ホソミイトトンボ
、 、 旬を過ぎたブログその4 、 、 エコ米の田んぼで 田植えをしていたら、 目の前に変わった交尾をするイトトンボが止まった。 人に見られて恥ずかしくないのか?? 愛の形はいろいろですね(^_^;) 、 田植えをしながら どちらがオスかいろいろ考えました。 、 上と下どちらがオスかわかりますか?? 、 、 、 、
、
、
、
、
、
、
、
、
早速息子と一緒に
田んぼの生き物図鑑で調べてみました。
名前は【ホソミイトトンボ】と判明!!
、
、
、
、
上がオスかあ、
残念間違った(笑)
、
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【愛農形はいろいろ】
、
、
、
、
、 -
2019/06/02 コオイムシ
、 、 旬を過ぎたブログその3 、 、 無農薬の田んぼで 【コオイムシ】発見!! 初めてかも。 、 、
、
、
、
、
、
、
早速田んぼの生き物図鑑で調べました(^_^)v
、
、
、
、
、
、
、
メスがオスの背中に卵を産んで、
オスは背中に卵を背負って守る。
そして2-3週間の卵が孵化するまで、飛ぶこともできなくなり、
水面の近い場所で背中の卵を空気にさらして護り続けるようです。
そこを俺に発見され、
つい捕まえてしまい、
その衝撃で
卵が何個かとれてしまいました。
、
ごめんなさいm(__)m
、
、
、
注、上のコオイムシと別のコオイムシですが(^_^;)
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の絵画
、
、
、
、
、
、
、
、 -
2019/06/01 もしも田植え機が故障しなかったら
、 、 もしも田植え機が故障しなかったら、こんなブログを書く予定でした(ToT) 、 、 、 今日も田植え日和のいい影だ!! 、
、
、
、
いやー昨日のレコード記録には及びませんでしたが、
予定通り田植えが終わって、
明日で田植えも終わりそうです(^_^)v、
、
、
となる予定でしたが、
、
、
田植え機が故障したので、
潔く代かきやり直ししました(ToT)、
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【俺の人生いつもこんなもん】
、
、
、
、
、
、
、