-
2016/12/18 冒険とは
武田双雲先生の冒険とは? なんなのか? なんでこんな表現ができるのか? 妻の反対を押しきって、 冒険に会いに、 双雲先生に会いに、 名古屋で開催されている個展に来てしまいました(^_^)v
http://www.wasabi-artsalon.jp/souuntakeda 本日の一筆入魂の米袋
【冒険】 冒険って 危険を冒す? 挑戦? 自由?
-
2016/12/17 アグリビジネススクール
初積雪のなか2時間かけてアグリビジネススクールに参加させていただきました!
感想は 桁違いのレベルの方の 講演を聞けて 刺激をいただきました。 それにしてもすごすぎです(ToT)
本日の一筆入魂の米袋
【為せば成る】
-
2016/12/16 年間契約の特典品
おかげさまで今では年間契約のお客様が50人になりました。 年間契約の特典品を発送させていただきましたのでどうぞお楽しみに(^_^)v 届きましたらお餅はすぐに冷蔵保存お願いいたしますm(__)m
本日の一筆入魂の米袋
【感謝満開】
-
2016/12/16 交流会
嶺南地域の商工会の青年部さんと交流会に出席してきました。 嶺南地域の社長さんクラスと交流ができて刺激をいただきました(^_^)v 前半に原子力発電所に関する教授のお話しを聞かせていただきました。 初めてかなぁ?? 原子力の必要性に関する詳しいお話しを聞いたのは(^-^; こういう考えがあるのかぁと勉強になりましたm(__)m
本日の一筆入魂の米袋
【手に負えないことをやるんだ】
-
2016/12/15 いつやるの?今でしょ!
今でしょ!講座で双雲先生のカッコいい美文字の書き方講座見ました。 すげえっす。 俺も双雲先生見たいなソウルな文字書けるようになりたいっす!!
中国から伝わった漢字ではなく、 平安時代に生まれた日本の文字 【ひらがな】 奥深そうです。 【し】がおしゃれ線として使われていたなんて驚きです。 本日の一筆入魂の米袋
【今でしょ】
【いつやるの?今でしょ!】