-
2017/02/14 バレンタイン ポン菓子チョコ
今日は積もらない程度に雪が降りました。 今日も雪かき! なんとかコンクリートのミキサー車が入れるくらいの雪かきは終わりました。
スコップがもうグニャグニャになりました(^-^;
農賊大工のフランキー役のおかげで、
コンクリート打ちの準備完了!!
娘と妻から
ポン菓子にホワイトチョコをからめた、
バレンタインポン菓子チョコをいただきました!!
うまかった!!
本日の歩成り夢の一筆入魂の米袋
【お米とポン菓子】
PS
健康食品の企業さまから大量の玄米の無糖のポン菓子を仕入れてくださり、
プロテインやプルーン入りのバレンタインポン菓子を作って、従業員やお客様に配りましたとご報告いただきました(^_^)v
いゃ~プロテイン入りのバレンタインポン菓子チョコ食べてみたいよー(^_^)v
【まごころ】 -
2017/02/13 本当に雪ヤバイです
せっかく雪かきしても、 積もる積もる。 ヤバイです(ToT)
せっかく雪かきしたのに
最終手段
今週どこまでとけるかな(ToT)
本日の一筆入魂の米袋
【努力はむくわれる??のかな(^-^;】 -
2017/02/11 Oh!the kiん山発掘の冒険!!
コンクリート打ちまでに、なんとしても砂利を運ばなくては、 立ちはだかる雪、雪、雪、 フランキーと共に約二時間掘り続けて、 ようやくお目当ての砂利という名の金山を発掘しました。シートはヨゴレた黄色のシートでしたが、我々にとっては黄金色に輝いて見えました(^-^;
おー!ざ き
ん山!!
PS
農賊見習いは雪にはしゃいでおりました(^-^;
軽トラからダイブにはまってました(^-^;
脱出!!
本日の一筆入魂の米袋
【のびのび氣楽な人生】
PS
今日本当は大学の親友たちと
大学でよくお世話になった居酒屋で、
新年会だったのに、
幹事だったのに、
この大雪のために俺一人断念(ToT)
羨ましいことに
新年会の写真が(ToT)
近鉄奈良線の富雄駅すぐにある
【しみず弥】は本当に上手いです。
特にここのとんぺい焼きは最高です!!
いまだにここのとんぺい焼き以上のとんぺい焼きには出会ったことがありません!
ぜひ一度お近くに寄ったときにはお立ち寄り下さいませm(__)m
【喜び上手に恵みは集まる】
くそーっ行きたかった~!!(泣) -
2017/02/11 お休みのお知らせ
昨日から雪が降り続いております。 ここまでの雪の量は記憶に無いくらい降りました。 やばいです。 お米の発送は早くて月曜日からになりそうです。 ご迷惑おかけしますが、 ご了承下さいませm(__)m
一晩で軽トラが埋まりました。
本日の一筆入魂の米袋
【人生凸凹だらけ】 -
2017/02/11 ポンせん機導入
新たにポンせんを作る機械を導入しました! 実はこの機械、ポン菓子を作る機械より高い!! またまた借金も増え先行投資してしまいました(ToT) でもこの機械をゲットしたことで、夢の幅が拡がりました(^_^)v
導入に伴い、静岡から大雪の中指導に来ていただきました!!↑
基本である白米のポンせんを何度も何度も失敗しました。
ポン菓子とは比べ物にならないくらい難しい(ToT)
俺の初の記念すべきポンせん第一号!!↑
ポン菓子の時は、水飴を使用したくなかったので、固まりのポン菓子は作れませんでしたが、
これからはポンせんを応用させて固まりのポン菓子を作れるようになりましたあー!!
ただ玄米のポンせんは白米のポンせんよりもさらに難しいということで、まだまだ夢が実現するまで道のりは遠いようです(^-^;
実はこの写真↑
指導者の方のいろんな味の玄米ぽんせんです。
(割れてるのは味見させてもらったからです)
玄米のポンせんは作るのが難しくなかなかうまく固まらない。
さらに、粉末を入れて玄米のポンせんを作ることはタブーに近いくらいの不可農な技らしいです。
そんな最近開発した裏技を特別教えていただきました!!!
(もちろん欠点もありますが(^-^;)
詳細はここでは公開できませんが、
夢の梅干し味や青汁味も可農かも!!
これで、ポン菓子、ポンせんの
【ポン歩ん御殿】も夢じゃないかも??(笑)
若狭は1月下旬の大雪よりもさらに大雪です。
さらに明日の夕方まで降り続くようです。
やばいです。
農賊大工のフランキーは
月曜日に土間のコンクリ打ちに間に合わせるために、雪の足場の悪いなか、亀仙人の修行のように、一輪車で頑張ってくれてます(ToT)
本日の一筆入魂の米袋
【夢を目標に置き換えて、その先にある夢をまた描こう!!】
PS
土曜日の大学の親友との新年会は大雪のため、あきらめました。(幹事なのに(ToT)
【あきらめる勇氣】