-
2011/12/31 玄米粉入り年越しそば打ち(ゴーストバージョン)
年末の大掃除で疲れきっていたので 気分転換に年越しそばを打ちました。 年末恒例のそば打ち、 普通の8割そばと ただのおもいつきで 2割玄米粉 8割そばにも挑戦しました。 こめんちゅのそば打ち開始!!
そば打ちの一番難しいのは 水の量。 室内の気温と湿度、 手のひらの温度、 そばの状態 によって微妙に変化します。 その水分量の見極めが 腕の見せ所です。
となりのガキは 渋ガキを よく喰う ガキだ 息子は おねぇちゃんのいたずらで 前髪をくくって (ヤワラちゃんヘアーみたいにされて) 勝子ちゃん、しょうこちゃんと呼んで 遊ばれていました。
こめんちゅ版 ゴースト 菊ねりのシーン
やきもちやきのしょうこちゃん。
左が 普通の8割そば 右が 玄米粉入りそば 玄米粉入りはとても打つのが難しかったです。 全然伸びず 麺は短く 太くなってしまいました。 味もあまり美味しくなかった、、、f^_^; 玄米粉入りそば打ちは 失敗に終わりました、、、、。
-
2011/12/25 年末年始お休みのお知らせ
年末年始お休みのお知らせ 12月31日~1月4日 1月7日~1月10日 お休みさせていただきます。 12月31日~1月4日 ご注文分は 1月5日発送→6日着 1月7日~10日 ご注文分は 1月11日発送→12日着 年末年始は余裕をもってご注文下さい。 大変ご迷惑をおかけ致しますが よろしくお願い致します!!
-
2011/12/24 我が家の手作り門松
全て地元のもの。 左が娘 右が妻が作った 門松です。 -
2011/12/20 ねぎ味噌作り
毎年恒例のねぎ味噌つくりが今年も始まりました。 今年で4年目になるかな??地元直売所にある加工施設を 使用料 1日1,000円で貸してくれる 新規就農者の味方 直売所。 若狭町ってこんなとこもすごい!! 感謝。 この施設で作れば 加工の免許もあるので 一般に販売も可農。
2月に作った我が家の味噌。 もちろん こうじは 尾崎ファームの天日干し米使用!!
若狭地方は稲刈り後の仕事として 白ねぎの特産化を目指しています。 ただこの白ねぎ うまく作らないと 大量の廃棄が出てしまいます。 細かったり、曲がったり、短かったり、、、。 そんな理由で 農協出荷できない白ねぎさんは 農業という産業のゴミになるので 産業廃棄物扱いとなってしまいます。 MOTTAINAI 今年は二年研修を受けた かみなか農楽舎から 規格に合わない白ねぎをもらってきました。 捨てるものだからただでいいといわれましたが 気持ちお金を支払わせてもらいましたけど。
きざんだ白ねぎと 我が家の味噌と 砂糖を加えて煮込む。 味つけは 毎年味噌の味が違うので 妻の舌に任せます。
研修生と妻と三人でパック詰めとラベル貼り。 毎年120個ほどですが 今年は200個ほど作りました。
ねぎ味噌は 地元直売所、 マルシェ、 お米のお客様に 販売させていただいています。 4年目にもなると 結構 予約も入っているので お早めに!! 味噌もほしいと要望が増えてきたので 今年から420g 500円で販売予定です。 詳細はまたお知らせいたします。
-
2011/12/09 のし餅を作ってみたが