-
2012/02/16 農家にもお勧めカエルの絵本
息子が今保育園ではまっているという絵本。 保育園から一晩だけお借りしてきました。 とくに このページがお気に入りのようで、 このページなると ブーブーと真似をする。 きっと保育園の先生に教えてもらったのだろう。
えほん フォトかみしばい9 「カエル」
この絵本、実は大人が読んでもおもしろい。 子ども用なのでとてもわかりやすい言葉で 説明、解説、観察ポイントが表現されています。 きっと これを片手に子どもと田んぼに行って カエルの観察をするとおもしろそうです。 水稲農家にお勧めの絵本!!でした~ ========農業新世界突入編======= TPPという16点鐘が鳴り響き 世はまさに大農賊時代!! 稲わらの一味の名言集 「井の中のカエル」
世界一の剣士を目指す農賊狩りのゾロと 魚人島では1番を名乗る剣士ヒョウゾウとの戦いシーン。 我が息子よ、井の中のカエルにはなるなよ!! 自分でやると決めたことには常に全力勝歩!! 常に頂点を目指す男になれ 勝歩よ!!
ひとつなぎの大農宝 AGRI PEACEを求めて冒険はつづく、、、
-
2012/02/10 晴れの日の虹
雪がたくさん積もって水蒸気がムンムンなんでしょうか!?雨がない清々しい晴天日、太陽から9時の方向にだけ虹です。 写真ではわかりずらい…。みなさんもいつか見れますように☆ -
2012/02/09 雪の上の足跡
-
2012/02/06 野生動物も必死な大雪
軒先に干されている干し柿が食べられてしまいました。 道路では鹿が食べ物探しに出てきて車にひかれ、 それをまた鳥が食べとみんな大雪のなか必死に生きています。 干し柿でよければと思う反面、食べ頃干し柿…悔しいです。 -
2012/02/05 豪雪の記録写真
福井に来て10年、 一晩で降った積雪量は たぶん今までに経験が無い 最高記録。 せっかくの貴重な体験なので 記録として残しておこう!!
朝起きたら 見たことの無い車と雪が、、、。
雪に埋もれての車の雪かき。
雪がすごすぎて、 疲れたを通り越して 楽しくなってきて テンションがおかしくなってしまった。 その時の 軽トラのモヒカンヘアー モヒカンくん
犬のこころも 呆然、、、。
ビニールハウスはなんとか生き残りました。
嵐のあとの静けさや。 久しぶりの青空。
道路はアイスバーン、 除雪後の雪の壁が高い。
いつもの交差点 除雪車奮闘中
小浜線 上中駅
JA若狭 本店前の道路
集落内の道
ニンニク畑
天日干し完熟米の田んぼ
サツマイモ畑
北川
タイヨウと地球に感謝。