-
2013/09/17 台風後
HP、フェイスブック等で台風の被害状況をお知らせしたところ
たくさんの方からのメールやお電話をいただきました。
ありがとうございました!!
田んぼの被害は幻の御米の田んぼ約30アール分が
土砂災害あっただけで その他の田んぼは無事でした。
家の土砂災害、浸水は 集落の方、自衛消防団の方など
お力を借りて土のうを積んだりしていただいて床下浸水でおさまりました。
米の保冷庫の一部が浸水しイクヒカリ300kgほど水に浸りました。
幻の御米のはざかけは一部倒れましたが 最小限の被害に抑えれました。
残りの田んぼ6haほど残っています、
頑張ります。
みなさまのお心遣いありがとうございました。
感謝しております。
お米の発送は今日から復活できそうです。
ご迷惑をおかけいたしました。
台風にも打ち勝った生命力豊かな今年の新米ぜひお楽しみに!!
はざは一列分だけ倒れました。
一段のはざかけはやはり風に強いということがわかりました。
今回の台風を経験し 台風対策のはざかけがわかりました。
いい経験になりました。
-
2013/09/03 イノシシと戦う男 戦闘開始
今年は イノシシの被害が多数でています。
冬に雪が少なかったせいか、、、。
獣害対策フェンス管理委員長としては 戦闘モードです。
イノシシは冬を生き延びるために必死。
山の急斜面からの侵入
用水路からの侵入
ゲートからの侵入
ぬかるみからの侵入
アスファルトとの境界線からの侵入
イノシシと戦う男
-
2013/08/21 ひまわり畑にて
車で10分のところに巨大なひまわり畑があります。
ファームみやがわさんの畑です。
ひまわりをすき込んでお米を栽培されていて
ひまわり米としてブランド化に取り組んでいるでっかい農業生産法人です。
社長さんもとても気さくでいい方です。
今が見ごろなので 子どもたちと行ってきました。
次男のSAVEもハイハイができるようになり
完全に離乳食しました。(乳離れ)
9月から稲刈りで忙しくなるために
8月から保育所に行きだしました。
3人いると大変ですがにぎやかで楽しんでおります。
-
2013/08/18 田んぼの生き物観察会
7月6日 長年無農薬栽培に取り組まれている農家さんが開催している
田んぼの生き物観察会に子ども二人連れて行ってきました。
田んぼの生き物について勉強させてもらいました。
子どもも思ったより楽しんで夢中だったので
これからは自分の田んぼで生き物観察をしていきたいと思います。
でもいいもんです。子ども達が田んぼで生き物探しの姿。
尾崎ファームの理想も生き物と子どもでにぎやかな田んぼにすることなので
ちょっとずつ行動していきたいです。
-
2013/04/28 獣害対策
天皇賞 春 ゴールドシップ残念でした。
強い馬の強い走りを見たかった、、、。
集落の獣害対策委員でイノシシの目隠しに
フェンスにシートをはる作業をしました。
昨年取り付けたシートが風でぼろぼろになり回収さぎょうから
3連休の中休みに獣害対策のために6人の方に集まってもらいました。
半日で約200mほど進めました。
あと半日集まる必要がありそうです、、、。
農賊は イノシシなど獣害とも戦わなくてはならない。
人は agri figrhterと呼ぶ!!