-
2016/05/05 今シーズンの播種終了
明日播種予定でしたが、天気が悪そうだったので急きょ本日種まき(コシヒカリ、ミルキークイーン、あきさかり)しました。 今年から播種機も購入し自分で完結出来るようになり、いろいろ応用ができることがわかり勉強になりました。 三回目の播種での応用編実験 脱水→乾燥→播種まで1日でする。 催芽させずに出芽機で芽をそろえる。 出芽機にはいりきらない分は倉庫で一時保存。 妻と二人だけでで播種。 さあどうなるかな? ということで今シーズンの播種は全て終了しました(^^)v
農賊見習いは少しお手伝い
出芽機に入らなかったあきさかりは倉庫で一時保存 本日の一筆入魂の米袋
【米】農賊見習いのコラボ作品
-
2016/03/03 稲わら農賊団見習いトリオ全国デビュー
現代農業4月号にて、稲わら農賊団デビューしました(^^)v 記録用の写真はほとんどワンピースがらみで雑誌では使えないものばかりでしたが、 編集者の方のお気遣いでギリギリセーフの写真を採用していただき、 赤い稲わら農賊団見習いトリオの全国デビューができました。 ありがとうございましたm(__)m 今回は何のコネもなく、紹介もなく、直々に依頼をいただけたので、なんか特別めちゃくちゃ嬉しかったです。 皆様現代農業4月号、ぜひご購入頂いて赤い稲わら農賊団ご確認下さいませm(__)m
なお批判等のお問い合わせは受け付けませんが、 ファンレターなら受け付けますよ(^-^; サイン欲しい方は、お米ご購入の方に限り、 もれなく一筆入魂のサイン付き米袋でお米をお届けさせていただきますよ~~~(^^)v PS 本日錫婚式を迎えることができました。 心から感謝申し上げます\(^-^)/ ということで今日は名古屋でマルシェで知り合ったお客様と情報交換できたり、 ポン菓子をプロデュースしていただけるプロデューサーさんともワクワクできるお仕事のお話しもさせて頂いて、 とても素敵な1日となりました(^-^)v どうぞこれからも尾崎ファームを、 稲わら農賊団の冒険記を期待して応援よろしくお願いします。 お客様と一緒にワクワク冒険に しゅっこう~~~だ~~~~~~🎵 本日の一筆入魂の米袋
【人生フルスイング】
【農業とは冒険だ】 最後に 露地プール育苗において何度も失敗しながらも 農業普及員の方には何度も足を運んでいただき 暖かくご指導いただき誠にありがとうございました。 こころより感謝申し上げます。
-
2016/03/01 有機の露地プール育苗の方法(尾崎ファーム流)
現代農業2016年4月号に掲載されました
★「圃場選びのポイント」★ 一、苗運びがしやすいようにできるだけ道路に面している圃場(角になる圃場がお勧め)
一、日当たりが良い圃場 一、排水性のいい圃場 (できるだけ早く乾く方が苗運びが楽) 一、民家から離れている圃場(鳥害を防ぐため) 一、落ち葉やゴミなど入り込まない圃場 一、イノシシやシカなどの獣害にあわない圃場 ★「苗代の準備」★ 一、苗出し1ヶ月前くらいから代かきをしてできるだけ均平にする
一、苗出しまでできるだけ乾かす 一、トラクターのタイヤ跡で溝ほりすると楽
★「プール育苗の準備~並べ方」★ 一、40畳のブルーシートで約240枚並べられる
一、破れにくいブルーシートを選ぶ
一、枠の木でブルーシートを仮り抑えして広げる 一、苗の追肥ができるように通路をつくる
一、ブルーシートの枠はマルチ止めを利用すると便利
一、外周は圃場の土で抑える
★「苗だし~緑化」★ 一、緑化シートを張る前に水をたっぷり溜めてかん水後すぐに排水する。 この時に水が溜まるか確認するとよい。
一、緑化シートを張る。2葉まで苗がシートを押し上げるので幅と長さは余裕をもって選ぶ
一、表面が乾いたら一度水を溜めてすぐに排出・・・を繰り返す
一、2葉ほどで苗をつまんでひっぱっても抜けないほどの根が張るとシートをはがす
★「~田植えまで」★ 一、湛水を保つ 一、追肥は緑化シートをはずして1回、その1週間後に1回すれば十分 一、田植え前に排水しておくと苗運びが若干楽になる
★「有機の苗作りのポイント」★ 一、自家採種の時は特に塩水選をしっかりする
一、温湯消毒は必ずする。
過去にお風呂場で温湯消毒をしていて バカ苗が発生してしまい 苗の廃棄を経験しました
バカ苗による苗の廃棄
田植え後にハローで廃棄 一、加温出芽の場合、芽出しは長めにする(根きりシートは必要)
一、無加温の場合は播種量を少し多めにする 一、霜の注意報や警報が出たときは前日は水をたっぷり張って保温する
日中保温させると30℃ほどまで水温が上がった
霜注意報の日の早朝の水温 一、根張りがいいので田植え機の苗押さえの位置に注意する
一、無加温と加温の違い
左・・・無加温発芽 右・・・加温発芽
左・・・加温発芽 中・・・無加温発芽 右・・・加温発芽・無肥料 ★「お問合せや視察について」★ やり方などはできるだけ詳しく記載していますので、 お問合せやクレームなどは受け入れする予定はありません。 申し訳ございませんがご了承ください。 最後に 露地プール育苗において何度も失敗しながらも 農業普及員の方には何度も足を運んでいただき 暖かくご指導いただき誠にありがとうございました。 こころより感謝申し上げます。 本日の一筆入魂の米袋
【農業とは冒険だ】
【自由ロマン挑戦】
【農賊王】
-
2015/12/30 ポストコシヒカリのブランド化に向けて
23年から?福井県はコシヒカリにかわる品種のブランド化に取り組んでいます。 コシヒカリの生みの親「福井県」がコシヒカリプライドを捨てて ポストコシヒカリに取り組むなんてすごいと思います。 個人的にもずっと ずっと verry verry期待しています。 味はもちろんですが ネーミングも期待したいですね。 来年から尾崎ファームの有機農業の圃場で ポストコシヒカリの実証栽培させていただくことになりそうです。 (まだ依頼があっただけで未確定) 草取り頑張って 結果を出さないと、、、 頑張ります!!
-
2015/09/29 【月光干し米と影帽子】
【月光干し米と影帽子】 天日干し米 天日干し米とこだわっていますが、 太陽のパワーだけでなく、… 晴れの日には晴れの中で時には雨の日には雨の中で 強風の日には強風の中で 朝霧の日には朝霧の中で
スーパームーンの日にはスーパームーンの中で