-
2018/03/07 密播、密植に動きあり
、 、 現代農業の今月号 衝撃的表紙
、
、
【密播、密植に動きあり!!】
、
、
、
いやー現代農業愛読者にしては、
これまでは、疎植系が多かったですが、
正反対の題名にビックリしました!!
、
、
、
露地プール育苗の密播について、
ハウス育苗の密播について、
詳しく書いていたので勉強になりました。
特に播種密度による苗の生長停滞と停止のグラフデータは参考になりました(^_^)v
、
、
、
有機農業の苗作りと除草剤を使う時の苗作りと同じに考えてしまうと落とし穴もありそうな気がしました。
今年は数枚密播にの実験してみようかな(^-^;
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【今より前へ】
、
、
、 -
2018/03/06 ヤンキーチャリ対決
、 、 坊主頭のヤンキーチャリ対決!! 略して 【やんちゃ坊主対決!!】 、 、
、
、
、
最後は直線勝歩!!
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【人生 直線 勝負】
、
、
、 -
2018/03/04 謝×謝
、 、 ホームステイのホスト 二日間、 時間でいえば、 ほんの12時間ほどしか 交流する時間しかとれませんでしたが、 お別れとなると やはり寂しいですね(ToT) 、 、 本当にいい経験させていただきました。 技術の発展は国境を超えますね。 海外が近く感じました!! 、 、 、
、
、
本日の福井新聞に載ってました!!
やはり雪は感動のようですね。
、
、
、
、
、
念願の女子高生四人からのラブレター(笑)
、
、、
、
、
本日の一筆入魂のラブレター
、
、
、
、
【感×謝】
、
、
、
シェイシェイではなく
シエシエだそうです(^-^;
、
、
、 -
2018/03/03 自己流の雛祭り
、 、 、 、 家が新しくなってから、 初のホームステイを 金曜日土曜日受け入れしました!! 台湾から教育旅行で若狭へ来てくれてて、 台湾の女子高生4名が我が家に来てくれました!! 、 、 、 入村式 どんな人が来てくれるのか、 合コン前みたいなドキドキ感を 久しぶりにあじわいました(^-^;
、
、
ホームステイといっても、
夜ご飯と朝御飯を一緒につくって交流して、
昼間の行動は別なので、
気軽に受け入れる事ができました(^_^)v
、
、
携帯の翻訳アプリはすごいですね。
長文の会話は難しいですが、
短文のやりとりなら充分ですね。
すごい時代です(^-^;
、
、
台湾からのお土産をいただきありがとうございましたm(__)m
、
、
名水百選にも選べれている
瓜割の水、
全国で2位らしいですね。
本当かなあ??
ビックリ
、
、
、
その観光名所の瓜割の滝に散歩しました!!
、
、
、
滝といいながら、
この小さな落差の滝は
毎回誰と来てもネタになりますね(笑)
、
、
、
、
、
今日はひな祭りということで、
せっかくなので
我が家流のひな祭りを
楽しんでもらいました(^_^)v
、
、
、
、
ひし型に型どったちらし寿司づくり
、
、
、
、
、
こうじから手作りの甘酒
、
、
、
、
、
、
、
、
雛あられはもちろん
雛ポン菓子で(笑)
、
、
、
、
、
、
歩成り誠が保育所で覚えてきた
折り紙のお雛様つくり、
一生懸命、日本語を貫いて教えていておもろかったです(笑)
、
、
、
、
、
、
我が家で流行っている
坊主めくりをしました!!
ルールが単純でまあまあ盛り上がりました(^-^;
、
、
、
、
、
、
お雛様と一緒に記念撮影!!
お雛様は日本の文化なので、
お雛団には
好きなフィギュアを並べて
お姫さまを守る伝統文化と
正しく伝えておきました(笑)
、
、
、
明日はいよいよ退村式、
アプリも使わず、
日本語だけでコミュニケーションを貫いた、
歩成り誠が結局一番仲良くなったかな。
悲しむでしょうね(ToT)
、
、
俺は、女子高生ということで
最初はうれしかったが、
いざ交流となると、
気を使うというか、
恥ずかしいというか、
うまく会話できませんでした(^-^;
まあ、女子高生が四人もひとつ屋根の下に居ると、においが変わるということを発見しました(笑)
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【我が家らしい素晴らしい結婚12周年になりました】
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
最初と配置かわりすぎ!!!
何回大人げなく怒ったか(笑)
、
、 -
2018/03/03 農賊王になるための参考書ゲット
、 、 、 とうとう本日のジャンプで カタクリとの死闘の結果でましたねえー!! 、 、 そしてきのうは、 農賊王になるための参考書 大望の最新刊が発売されました!! 、 、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
【農業とは冒険だ!】
、
、