-
2016/06/24 無農薬栽培の除草実証実験二回目
ポストコシヒカリの無農薬栽培の実証実験とは別の件の みのるの除草機による 無農薬栽培の除草実証実験がありました。 二回目の除草機です。 今回は6月下旬ということもあり、 前回はコナギはほとんどとれましたが、 今回はなかなかでした。 やはり みのるの除草機は田植え7日後、14日後、21日後が理想かもしれません。 それにしても、 今回は40アールほど試乗させていただきましたが、 トンボが羽化しているにもかかわらず、 除草機を動かして、 羽化中のトンボまで犠牲になっていくのは心が痛いです。
本日の一筆入魂の米袋
【矛盾の上にみのる稲穂かな】
【夢がみのる】
-
2016/06/23 タニシの羽化でなくてトンボの羽化
タニシの羽化でなくて
羽化失敗
羽がぬれては飛び立てません
羽化成功!! トンボの本農っていつみても凄いなぁと感心します。 ヤゴでは水中で生活して どんなスイッチが 羽化というトランスファーマー(変身) になるんだろうか? 不思議ですねえ。 誰にも飛び方を教えてもらわずに、 本農だけでトランスファーマー(変身)して 水中から空へ飛び立つなんて 考えられませんね(^-^; まぁ空に飛び立っても、 子どもというハンターという新たな敵に出会うかも知れませんが(笑)
本日の一筆入魂の米袋
【精一杯の向こう側】
-
2016/06/22 若狭の農業士とみのる除草機の見学会
若狭の青年農業士、農業士、新規就農者、研修生、JA関係者、県の農業普及員、役場の農林水産課、の方など総勢50人くらいの方に、みのるの除草機の無農薬栽培の実証実験の見学に来ていただきました。 その時に船の除草機ロボットも見学してもらいました。 やはりみなさんはイネが倒れているのが不安がっていました。
本日の一筆入魂の米袋
【不屈】
-
2016/06/21 めかぶ味のポン菓子
名古屋クリマにてめかぶ味のポン菓子の試食販売しました。 やはりめかぶのポン菓子は興味をもってくれる人が多く、食べるとポン菓子なのにネバネバします。というと試食していただけます。 イベントにこのような極端なポン菓子があるとお客様と会話がつながるので助かることがわかりました。 美味しいか、売れるかは別として(^-^; 本日の一筆入魂の米袋
【今日は喜楽に生こう】
-
2016/06/20 名古屋クリマ上陸終えて
土日名古屋クリマたくさんのお客様に来ていただいて誠にありがとうございましたm(__)m 前回美味しかったからと、 たくさんのお客様に声をかけていただきました。 嬉しかったです。 本当にありがとうございました。 目標としていたポン菓子1,000袋でしたが、 残念ながらその半分の約500袋でした。 また12月出店申請してリベンジしたいと思います。 出店者さんとも新しい米縁もあり 勉強させていただきました。 二日間 楽しかったです。 ありがとうございました❗ ポン菓子販売数量人気ランキング ベスト 1位てんさい玄米ポン 2位黒糖きな粉ポン 3位てんさいココアポン ということで 新商品名を 【てんさいバカポン】 にしようかな(笑)
本日の一筆入魂の米袋
【おかげさまの心】