-
2013/11/12 ポン菓子の修行に行ってきました。
11日 名古屋へポン菓子の修行に行ってきました。
新しい挑戦を祝ってくれるように
きれいな虹が見送ってくれました。
ポン菓子づくりの修行は昼からだったので
午前中は 名古屋市内にある包装資材専門店「シモジマ」へ
行ってきました。
マルシェなどイベントにでるようになって、
加工品の販売を始めるようになって、
今までにないアンテナの本数が増え、
包装資材やさんは いろいろ勉強になって楽しい!!
ただ米だけ作って農協に出荷だけだったら
このような店には興味もわかなかったと思います。
今度は 大阪の道具屋筋に行って勉強したいな、、、。
昼からは 名古屋だけでなく全国的にも有名な
ポン菓子専門の師匠のもとへ
ポン菓子づくりの修行をさせていただきました。
奥が深い、、、。
難しい、、、。
考えがあまかった、、、。
でもおもろい!!
なんか 直感的にですが
米づくりのほかに
天職とであったような気がした。
美味しいポン菓子を作れるようになって
それから3年辛抱して努力すれば
利益がでてくるよとアドバイスいただきました。
石の上にも三年
がんばるぞ~~~!!
ポン菓子の師匠との出会いを思い返すと、、、
3年前 名古屋のマルシェに出店してお米を売るようになり、、、
お客様からもち米がほしいといわれ、、、
もち米の販売を始め、、、
お客様からお餅がほしいといわれ、、、
お餅をつくってうるようになり、、、
お客様から玄米餅がほしいといわれ、、、
玄米餅の商品化に成功し販売を始めて、、、、
そしてポン菓子の師匠に玄米餅を気に入られ、、、
名古屋市農業センターのしだれ梅まつりかな、、、。
梅の花も咲いていなくて、
平日で、大雨で、
暇でひまでヒマデ、、、
そのときに師匠とじっくりお話しできて
自分のこれまでの経歴や、想いを語り合って
そしてポン菓子師匠に気に入ってもらい
弟子入りさせていただきました。
思い返せば、、、、
マルシェに出始めのころは
3年赤字覚悟で出店続けて
結果がでなければあきらめる。
その覚悟で挑んだマルシェの出店。
マルシェにでることによって米縁ができたお客様
出展者同士の横のつながり、、、
そしてポン菓子師匠との出会い、、、。
3年間がんばってきたかいがありました。
雨の日には大赤字、、、。
雪の日は朝4時から雪かき、、、。
台風の日には売り上げ0で持参のテントをつぶしたり、、、。
クリスマスくらい家族サービスすればいいのに出店して大赤字、、、。
大阪の実家から両親を呼んで子守りをしてもらって出店するも大赤字、、、。
本当にたくさんの失敗を繰りかえし、
いろんな人に迷惑をかけながら3年間出店続けました。
みなさまにはこころから感謝申し上げます、、、。
そしてこれからはポン菓子とお餅という武器を持って
天日干し米の頂点をめざして頑張っていくので
これからも尾崎ファームの応援よろしくお願いいたします!!
マルシェ出始めころのお店の様子、、、。
懐かしい、、、、
この三年間 成長したな、、、、
自分で自分のことも褒めてやろっと。。。。。
-
2013/11/09 サツマイモの収穫
今日はマルシェに行かずに 子どもと一緒にサツマイモの収穫と玄米餅の餅つきをしました。 良く言えば無農薬栽培 またの名を無責任 放棄栽培というかほったらかし栽培。無農薬無肥料栽培ということで(^_^;) 一年生になった娘は スコップを使って掘るのが上手になりました♪集中力も1時間くらいもちました。小学校に行きだしてから 成長が早い!! 息子はなんかいろいろして遊んでいました(^-^)v
-
2013/11/04 名古屋市農業センター祭最終日
昨日は常連のお客様が多数お立ち寄りいただきましてありがとうございました(^-^)昨日の獲得農宝の七割が常連のお客様のおかげでございました。 お話もできて嬉しかったです。 今日は心配されていた天気も雨は大丈夫です。 今日もたくさんの米縁楽しみにしておりまーーす!!
-
2013/11/03 名古屋市農業センター祭 2日目上達中!!
昨日は ぼちぼちと忙しく、名古屋のお客様も五名ほどお立ち寄りくださいました。ありがとうございました(^-^) 昨日はもち米がたくさん売れて20袋完売しました。家に取りに帰ることはできないのでもう完売ということでご了承ください。 今日は天気ギリギリもつかな?? 今日もたくさんの米縁楽しみにしておりまーーす!!
-
2013/11/02 名古屋市農業センター祭 上達中!!
おかげさまで 少し忙しいです。たくさんの米縁楽しみにしておりまーーす!!