-
2018/04/05 脱ぼーくんを疑って申し訳ございませんでした!
、 、 、
、
、
脱ぽーくんのいいところは、
脱芒してから
2.2ミリのライスグレーダーを通して
軽い種籾は試験におちるので
塩水選は必要ないのがいいところなんですが、
本当に塩水選が必要ないのか疑ってしまいました(^-^;
、
、
、
40リットルの水に食塩5キロ混ぜて
比重の高い食塩水をつくります
、
、
、
、
、
、
比重の軽い種籾は浮いて、
試験に落ちるのですが、
(ルフィはその限りではない)
、
、
、
、
、
、
、
60キロの種籾を塩水選しましたが、
なんと浮いて試験に落ちた種籾はたったのこれだけ!!
正直ビックリしてしまいました。
脱ぽうくんを疑って申し訳ございませんでした。
今後安心して
脱法できそうです(笑)
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【敵は味方のふりをする】
、
、
、
、 -
2018/04/04 脱芒機に脱帽
、 、 3日 脱芒しました!! 脱芒機に脱帽 毎年このネタかも(^-^; 、 、
、
自家採種の天日干しの種籾
、
、
、
、
、
だっぽー君でだつぼー
、
、
、
、
、
、
、
このままでは種まきできないので、
種籾についている芒(のぎ)を除去します、
、
、
、
、
選抜試験に落ちた種籾
、
、
、
、
、
一粒一粒きれいになりました!
厳しい選抜試験に合格!!
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、、
、
、
、
【希望の種の選抜試験一次試験通過】
、
、
、
PS
年に一度しか使用しないので
来年に向けてのメモ書き
、
、
★種籾は雑草と病気の少ない稲を選ぶこと、
、
、
★脱穀が悪いと脱芒に時間がかかる
、
、
★もみ袋約20キロに対して、脱芒すると約14キロ(7割)が残る
、
、
★脱穀が悪いときは、ゴミ除去用の網をして、つきっきりで詰まった籾を取り除きながら脱芒作業する、開度2.0
、
、
★脱穀がいい時は10分おきに補充すればよい、開度3.0でよい
、
、
、
、 -
2018/04/03 最初の犠牲者
、 、 、 ぽかぽかいい天気が続いております。 生き物もにぎやかになってきて、 子どもたちもにぎやかになってきました(^^)v
、
、
、
、
今年は、
サワガニやザリガニよりも
難易度がたかい?お魚取りに夢中です(^-^;
、
、
、
、
、
、
、
今春
最初の犠牲者(^-^;
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、、
、
、
、
【世の中 結局 simpleだった】 -
2018/04/03 田んぼで木こり
、 、 田んぼのあぜに 育っている雑木を切りました。 毎年毎年切っても切っても より太くなっていく。 根性がすごいです チェーンソーで根元から伐採しないと、 、 、
、
、
、
木を切るだけで
花粉症がさらに激化して
目と鼻がヤバイです(ToT)
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
【思うより木みは強ええよ】
、
、
、 -
2018/04/02 若狭は桜満開!!
、 、 東京より1週間遅れで 若狭は桜満開!! でも 例年より1週間早いような気もしますが、 どうなんでしょうか?? 、 、
、
、
若狭の数少ないお花見スポット
海岸線沿いにあって、
ほどよく人も多くて
いい感じでした!!
、
、
、
、
、、
、
、
、
大人は花より酒
子どもは花より海
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
、
、
【感謝満開】
、
、、
、