-
2018/02/26 ポン菓子実演とふるまいを終えて
、 、 、 【目的】 、 、 今回農機具メーカーさんでの実演ふるまいを引き受けた目的は、農業に関係ない方にも足を運んでもらえたらなあと思ったからです。親子または孫と一緒に来てもらって、ポン菓子の実演とふるまい目的にきてもらって、そこにはかっこええトラクターやコンバインがあったら、記念撮影して、インスタにのせたりして、子どもたちも将来かっこええトラクターで耕海しながら農賊目指す夢をもつきっかけになればと思い、農機具メーカーさんでのポン菓子の実演とふるまいを引き受けました! 将来農賊になりたい子どもの確率があがったら、何十年後かイセキの青いトラクターのお客さんになったらいいなあーと……
、
、
【結果と課題】
、
、
残念ながらポン菓子の実演とふるまいで、
例年より来場者が増えませんでした。むしろ、二日目昼から雨が降り、例年より減少してしまったようです(ToT)
、
、
特に残念だったのが、
お客さんは室内にいるのに、
実演に関心がなかったのか、
声をかけても観客無しでの実演もあり、
心折れてドローンして逃げたくなる時もありましたが(ToT)
、
、
人を惹き付けるためにも
大道芸を覚えたいとおもいます!!
大道芸や書道パフォーマンスしながら、
ポン菓子実演できたら面白そう!!
水稲農家が
こだわりのお米でポン菓子を実演!
しかも大道芸しながら、
しかも書道パフォーマンスまでできたら、
一気に付加価値高まって、
集客力高めれるかも(^_^)v
、
、
、
二日目の昼から風が強くなり、
雨が降ってきて、
釜が暖まらず
気圧も上がらず
失敗の経験もしました(ToT)、
、
、
ステップワゴンで風避けしてみたり、
釜付近を蓋で風避けしてみたり、
失敗もありましたが、
外での実演の課題も見つかり
いい経験につながりました(^_^)v
、
、
、
でもいいこともありました!!
お孫さんと来て
写真を撮っている姿が!!
、
、
この子が将来おじいちゃんの農業を引き継いでいるのかなあ??
そして、イセキのコンバインにのっているのか?
楽しみですね(^_^)v、
、
、
、
その他、
展示会なので、
今までご縁のなかった
大規模面積の大農賊船団のトップの方とも
名刺交換できて良かったです(^^)v
カラーで掲載していただいた現代農業の
雑誌も持っていっていたので、
説得力あったかな(笑)
、
、
、
、
今回このような機会を与えて下さった
イセキの方に感謝申し上げますm(__)m
おそらく今回農機具メーカーさんにとっての成果を得ることができなかったので、
次回声をかけていただけるかわかりませんが、また何かの機会があればよろしくお願いいたしますm(__)m
、
、
ありがとうございましたm(__)m、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【米作りには無限の可能性がある!!】
、
、
PS
夢ある農業ってなんなんでしょうね??
単純に儲かる農業ってことなんかな??
、
俺の中の【夢ある農業】ってなんなのか?
考えさせられるいい機械となりました!!
、
、
、 -
2018/02/26 オリンピック
、 、 いやー オリンピック ほぼニュースでしか見てませんが、 感動でした!! 、 、 本日の一筆入魂の米袋 、 、
、
、
【感動をありがとう!!】
、
、 -
2018/02/23 イセキ祭り初日
、 、 天気にも恵まれ、 ポン菓子日和でした! 、 地元でのポン菓子、ふるまいだったので、 いろいろ声かけてくださり、 いつもは都会に出稼ぎにいくのと違って、 アウェイ感がなくて、 やりやすかったです(^-^; 、 、 詳細はまた明日更新します! 、 、 明日もお待ちしておりますm(__)m 、 、 、
、
、
、
、
煙の向こう側に
どれだけの
観客がいるでしょうか??
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【ポン菓子が繋いでくれたご縁】
、
、 -
2018/02/19 がっちり当選!!
、 、 大がっちりマンデー!! 大新年会スペシャルの プレゼント企画で見事に当選して 景品が届きました(^_^)v 、 、
、
、
米農家なのに
パン??
玄米粉で作ったパンということにしときましょう(笑)
、
、
ニトリ社長のCDも入ってました(^-^;
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
【今日もラッキー!!】
、、
、
、 -
2018/02/18 有機栽培研修
、 、 EM研究所さんの 有機栽培の勉強会に 参加してきました!! 、 有料の勉強会なだけあって、 いろいろな研究データも豊富で 勉強になりました(^_^)v 、 、
、
、
有機栽培の勉強会は
数年前は
苗作りが大切だー!
ということで
苗作りがメインの勉強会が
多かったですが、
、
ここ数年は、
雑草対策系が多くなってきました!
、
、
秋お越しの大切さ、代かきのタイミング、田植え後の有機肥料の表面施肥、水管理、
今年も頑張って実践します(^_^)v
、、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【あきらめるな有機】
、
、
、