-
2017/07/09 有機栽培における秋処理の意見交換
有機栽培における秋処理の意見交換がありました。 やはり藁をどう分解させるかが、無農薬栽培の雑草を抑えるポイントであるようです。 いろんな先輩の有機栽培の農賊団のお話を聞かせていただいて勉強になりました(^^)v
ジンベエは、
話が脱線していって、
中干しをどうするかの論争が面白かったようです。
中干しひとつとっても、
それぞれ考えがバラバラなので不思議なものです。
本日の一筆入魂の米袋
【見せない努力の根を伸ばす】 -
2017/07/07 有機栽培のいちほまれの視察
火曜日、 福井県の新ブランド【いちほまれ】の 有機栽培の田んぼを見学させていただきました、 もちろん、 農賊見習いジンベエも一緒に耕海しました!!
永平寺のレンゲすきこみ後に
いちほれを有機栽培されています。
、
、
、
ジンベエは、
みのる式の乗用除草機と溝切り機に
興味津々、
、
、
、
福井県の農業試験場に移動して、
見学させていただきました。
、
、、
、
、
ビニールハウスの中で何の試験してるのかなあ?
もしかして日本は何年後かに
熱帯雨林気候になるのか?
そのための試験かなあ(笑)
、
、、
、
、
左がコシヒカリ
右がいちほまれ
、
、
、
今の若い子は
疑問に思ったらまずスマホで検索??
まあ、
でも
今まで農業に全く興味無かったジンベエが、
徐々に農業に興味をもちだして、
農賊らしくなっていくので、
おもろいです(笑)
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
【いちほまれ】 -
2017/07/06 ジンベエ 溝切り上達!!
魚人は人間の10倍力があるので、 農賊見習いのジンベエに、 いつもの10分の1の力で十分だから、 リラックスして!とアドバイスすると、 一気に上達してビックリ(^^)v 初めて使う機械だったので、 力んでいたんでしょうね。 指導するポイントもこれで発見できて、 僕も上達したかな(笑) どんどん吸収してくれて、 上達していく姿は、 たまらんですね(^-^; 新しい農業の楽しみが増えて、 感謝!!
PS
接着剤でとめたところはすぐにつぶれてしまいました(^-^;
、、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
【ハングリー精神】
、
、
、
、
、
、
、
、
PS
研修でお世話になった
かみなか農楽舎の堆肥場??の
天然のカブトムシをもらって大喜び。
お店に売っているカブトムシはすぐに死んでしまいますが、
天然のカブトムシは生命力が強い!!
天日干しのお米と一緒ですね(^^)v -
2017/07/05 溝切り機 怪力でつぶれる
魚人は人間の10倍の力があるのですが、 ジンベエお得意のパワーで、 今度は溝切り機をつぶしてしまう(^-^; もしかして、もう溝切りが嫌になって潰したのかはわかりませんが…(笑)
土が固いところを溝つけるために、
下にパワーをかけすぎて、
接続部分が砕けてしまいました(^-^;
、
、
、
、
代替品で補修
、
、、
おうちゃくに、
手っ取り早く、
瞬間接着剤で結合しました(^-^;
、
、
、
明日からまた溝切り地獄再開です(^-^;
土が固いところは、
力で溝をつけるのではなく、
前輪で溝を掘ってから溝をつける技術を、
指導したいと思います(^-^;
教えるって難しいですが、
少しずつ成長していく姿はやはりうれしい(^^)v
、
、
、
PS
魚人が夢見るタイヨウの下で、
農業が始まる前に、
人間の10倍の力を持つ魚人対応の
農機具の開発進めておけば、
いいビジネスになりそうですね(^^)v
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
【楽しんでる時のパワーが結局一番強い】 -
2017/07/04 すは
魚人は奴巣六区九九区ほらはすさ煤空しくははふはさほかなくりるらはそふひはしさへ人間の10倍力があるのですが、 ジンベエがとうとう魚人の力を使ってか? もう除草はしんどいからひん曲げたのか? どちらかはわかりませんが(笑) 重く錆びる鉄の除草機か? 軽く強度が弱いアルミの除草機か? どちらにしても、 今後人間の10倍力が強い、 魚人対応の農機具も開発が必要ですね(笑)
左が鉄の除草機
右がアルミの除草機
、
、
今後ジンベエ対応の農機具開発がんばります!!
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
【気力、魚力、農力】
、