-
2013/02/21 PB・OEM開発展
東京ビッグサイトで19日~22日までPB・OEM開発展が開催されています。 一般社団法人全国農業青年経営会の方とご縁ができ、 そのブースの一部をお借りして天日干し完熟米と玄米餅を置かせてもらう事になりました。 19日は私も東京へ行き商談会に参加させていただきました。 19日は長野県から青年農業者が2名きて一緒に参加しました。 掛川農園さん、株式会社agresさん、 また学生さんの団体Essensも一緒のブースでPR活動されていました。 とても有意義な1日になりました。 可能なら22日まで居たかった~~!!
-
2013/02/16 マルシェジャポンイン名古屋開催中
強風のため テント無しで開催中(;^_^A 今日も寒いですが元気に開催中!! たくさんの米縁楽しみにしております(^^)v
-
2013/02/04 久しぶりに家族でのんびり休暇
2日・3日 お正月以来の久しぶりに家族でのんびり休暇を過ごしました。 (農業という自営業者に本当の休みなんてないんですが(^^ゞ) 2月なのに雪も無いので若狭の観光資源発掘ドライブにでかけました。
まずは子どものリクエストに答えて子ども家族館へ。 寝起きの不機嫌な顔が面白い。 室内で遊べて 入場料も安いので小学生低学年までなら楽しめます!!
冬の日本海は波が荒々しく大好き。 恒例の面白い流木探しと石ころ探し。
子どもたちは流れ着いたゴミでママゴト遊び、、、笑
やっぱり海に来たらこのポーズ、、、笑 農賊王に俺はなる!!
おやつ作り、、、 我が家の紫芋入り玄米粉ホットケーキと 金時芋入り玄米粉ホットケーキ。
三方五胡にある秘湯「虹岳島温泉」 湖を望みながらのんびり温泉。 若狭の隠れスポットを発見しました。
三方五湖の一つ 久々子湖、、、読めますか?? ひさびさここではありませんよ、、笑 くぐしこと読みます。 海とつながっている珍しい湖。 湖のほとりをドライブできるのでお勧めスポットです。
節分ということで 娘が鬼のお面を作ってくれました。 なんと雑な、、、せめて色をぬってよ、、、しかも角に顔が、、、笑
鬼はそと 福はうち 今回のドライブで思いついたのが 若狭特産を使った「へしこ餅」のアイディアが浮かびました。 早速 研究と試作をしたいと思います。 お楽しみに!!(^_^)
-
2013/02/01 今年も味噌の仕込みをしました
我が家では毎月1日は氏神さまへお参り日です(^O^) 僕はその月の目標を氏神さまへ決意表明して 自分自身にプレッシャーをかけるようにしています(^^)v 味噌加工施設で仕込ませてもらいました。 24年産のお味噌は美味しくいただいていま−−す(^^)v これも田舎暮しの 百姓の幸せの一つです。
-
2013/01/28 米からできたお皿
息子の出産祝いに頂いた食器セットですが 、なんとお米と竹でできています 。 あの食べるお米から!と最初は驚きましたが、正式にはお米の殻「籾殻(もみがら)」という食べれない部分からできているようです。 まさに米農家としては、お米の副産物から器まで作れちゃうと嬉しくなりました。 お米ってスゴイですね!