-
2013/04/07 娘の入学式
6日 暴風雨の中 長女の入学式がありました。
ついこの前 保育園の卒園式がありましたが、
親心というのは不思議なもので
卒園式のときは 感動でここまで無事元氣に育ってくれたことの喜びでいっぱいでした。
入学式は 喜びよりも不安の方が多くて
友達と仲良くできるかな?
勉強はできるかな?などなど
娘の幸せを願う親、、、
入園式中 ずっと親の求める娘の幸せってなんなのか考えてしまいました。
ヒーローの稲わら帽子がないとき~~
ヒーローの稲わら帽子があるとき~~~
田舎の子どもたちはみんな通学路の帽子は
ヒーロー帽に変更すればいいのに、、、笑
さすが 息子はヒーロー帽似合いますね~~~笑
教室の様子、
1学年1クラス 11人
びっくり、、、。
ここは 塾??みたいです。
大阪育ちの私には衝撃的でした。
でもこの少人数制が教育にはいいそうです。
最近次男saveは 親指を吸うことを覚えました
こんな尾崎家ですが これからもどうぞ暖かく見守ってください!!
-
2013/03/26 ジャガイモ畑のうねたて
25日 思ったより早く雨が降りだしたので予定のうねたてができず 途中で終了しました(;_;)
-
2013/03/24 ジャガイモ畑の肥料散布と耕起
3月というのに日本海には珍しく晴れが続いて 昨年と違い順調??です。 子どもも久しぶりのトラクターに乗れて大満足(^^)v
-
2013/03/23 卒園式
21日 長女の卒園式。 親になっての初めての卒園式。 これが親心か、、、。 卒園式というのは子どものためにあるものと思っていました。 親にとっても卒園式なんですね。 妻や娘には 新規就農者という収入も不安定で 生活も不安定、休みも不安定 いろいろ苦労をかけました。 こうして無事卒園式を迎えることができて 感謝しております!!
0歳、9月の一番くそ忙しい時期に誕生 ワンピースに夢中でほったらかしにされ、、、
生まれて8ヶ月で 田植え機に乗せられ
1歳 いつも妻の職場に連れて行かれ 農業機械に囲まれて遊ばされ
2歳 久しぶりの家族の休みも動物園、、、
3歳 お手伝いができるようになりました
4歳 サツマイモの収穫で農ギャル目指す
4歳 待望の弟誕生
5歳 トラクターに乗るのが大好き
6歳 いつもわけのわからないポーズを撮らされ
6歳 なんだかんだ仲良しの友達に恵まれ 無事卒園を迎えることが出来ました。 感謝。
-
2013/03/20 しだれ梅まつり開催中
尾崎ファームの出店は今日で最後です。明日の興正寺は娘の卒園式のため欠席させていただきます。楽しみにしていただいていたお客様には本当に申し訳ございません。次回は6月から出店できたらと思います。 玄米餅はたくさん作りましたが 想像以上に売れて残りわずかです。早い者勝ちで−−す、 では最終日楽しんで 明日から本格的に米づくりに専念しま−す、 今日もたくさんの米縁楽しみにしておりま−−す(^^)v