• 2010/05/13 苗の追肥3回目

    NEC_0375.jpg       ゴールデンウィーク中はいい天気でしたが 最近 雨で気温も上がらず 苗の成長が順調ではありません。 有機液肥も効いていません。 予定では来週から田植えでした。 でもこのままではまだ田植えが出来ません。 もう我慢の限界で  たまらず 3回目の有機液肥の追肥をしました。 なんとか いい天気が続いて 苗も早く元気になりますように!! ========================

    【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】 http://www.ozaki-farm.net/ *お中元など贈答用にも喜ばれています。

    【農作業用アクセサリー販売中】 http://agza.sblo.jp/

    *農作業着のワンポイントアクセントにいかがですか? ======================

  • 2010/05/12 水没苗20日後

    NEC_0327.jpg201005081815000.jpg

    説明する必要もないくらい 伸びています。 水草のように 地上では自分の体を支えれないほどヒョロヒョロ伸びています。 でも 成長は続けているようです。

    ========================

    【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】 http://www.ozaki-farm.net/ *お中元など贈答用にも喜ばれています。

    【勝負農T 農作業用帽子販売中】 http://mygoods.upsold.com/agripeace

    *おじいちゃんにトラクター農Tをプレゼントはいかが? ======================

  • 2010/05/10 直播のバイト2回目

      今日は午前中直播の補助のバイトがありました。 昼から雨ということで 17反を4時間半という強烈なスピードで終わりました。 そのうち4反ほど運転させてもらって いろいろ指導してもらいました。 今日は田植えのテクニックを二つ教えてもらいました。 1、ターンの時に泥を持ち上げない方法 2、水が多く風でマーカーが見えにくい時の対処方法  NEC_0341.jpg これは僕がターンしたとき 中央の泥が盛り上がっています。            NEC_0340.jpg   プロのターン。泥が盛り上がっていません。 言葉で説明するのは難しいですが、 貴重なテクニックを教えてもらいました。 これで田植え時 田んぼに入って手直しする手間が省けそうです。  NEC_0342.jpg 水が多く風が強く 泥で濁ってマーカーが見えないときは 立って運転すると見えやすくなると 教えていただきました。 こういうテクニックってなかなか教えてもらえること無いので 本当に直播のバイトはいい勉強になります。 ========================

    【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】 http://www.ozaki-farm.net/ *お中元など贈答用にも喜ばれています。

    【勝負農T 農作業用帽子販売中】 http://mygoods.upsold.com/agripeace

    *子どもにトラクター農Tはいかがですか? ======================

  • 2010/05/10 ワカサアグリ21の古代米田植え

    4月8日  若手青年農業者のグループ ワカサアグリ21の古代米の田植えがありました。 メンバーのほとんどが米農家で このクソ クソ クソ クソ忙しい時期に メンバーが集まって プロの農家の集まり 田植え機を使用せず 手植え。 みんな こんな時じゃないと 酒の席以外で 作業しながら会話することないもんな~ と冗談を言えるメンバー。 みんな 余裕なんて本当は無いはずなのに、、、。 改めてこのメンバーの底力を感じました。    201005081356000.JPG 枠まわし・・・昔ながらの農法で田んぼに植える場所にしるしをつける作業          201005081527000.JPG 約4反ほどですが 地元の集落の子ども達と会話しながら 2時間ほどで終了。   みんな すぐに自分の農作業に。   夜は打ち上げのバーベキュー。      

                                       

    ========================

    【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】 http://www.ozaki-farm.net/ *お中元など贈答用にも喜ばれています。

    【勝負農T 農作業用帽子販売中】 http://mygoods.upsold.com/agripeace ======================

     

     

  • 2010/05/09 プールに水がたまらない

    201005081632000.jpg
    プール育苗で液肥をしたのに どこか穴が空いていたのか 漏れている。もっいない。あれだけ念入りにチェックして修繕したのに。 しょうがないので いったん床土を乾かしてから液肥しなおします(;_;)