• 2010/04/19 緑化終了

    緑化終了しました。 80g播きだと 緑のじゅうたんとはいえませんね。 土の方が目立っています。 通常の140g播きだときれいに緑のじゅうたんに見えるのですが、、、。 この時期は出来る限りかん水を避けます。 昨年は 失敗が怖くて 緑化後かん水1回やりましたが、 今年は もう少しかん水を我慢してみようと思います。 今日の最高気温 20℃ このころに どれだけ乾くかがポイントになりそうです。 20100419? (1).JPG  ネズミ?  モグラ?  食害がありました。  ハウスの一番端の角のみやられてしまいました。  無農薬の種子は安全なので、  生き物にも安心なんですが、、、。  複雑な気持ちです、、、。  入水を始めてプール育苗にすると  こういう被害は無くなるのですが。  早く 原因を見つけないと、、、。 20100419?.JPG          福井県のアンテナショップ 「ふくい南青山291」とコラボ商品。 「母の日ギフト」  全て心を込めて手描きしました。 201004180611000.JPG このオリジナル 「THANK YOU MOTHERの米袋(マイバック)」は、 お弁当箱入れなどに再利用していただければ幸いです。 ご購入はこちらからどうぞ!! http://item.rakuten.co.jp/shop291/10000226/                          

    ================= 尾崎ファームの御米のご注文はこちらから http://www.ozaki-farm.net/ *お中元など贈答用にも喜ばれています。

    「母の日ギフト」限定販売中!! http://item.rakuten.co.jp/shop291/10000226/ *福井県のアンテナショップとコラボ商品です。数量限定

    農業ブランド「アグリピース」農T販売中 http://mygoods.upsold.com/agripeace ===================

                   

  • 2010/04/17 苗だし

    4月16日 育苗機で芽だし終了。 69時間かかりました。 芽の長さが均等に1cm理想なのですが、、、。 なかなかうまくいきませんね、、、f^_^; 201004160958000.JPG       苗だし。 育苗機からハウスへ運んで並べる作業。 昼から雨で気温も低く、 苗だしの作業としては暑さでは疲れないのでいいのですが、、、。 苗だしが終了すると、緑化シートをかけるのですが、 明日も曇り・雨なので緑化シートをかけないで 緑化させることにしました。 20100416c.JPG  

    ================= 尾崎ファームの御米のご注文はこちらから http://www.ozaki-farm.net/ *お中元など贈答用にも喜ばれています。 かっこいい農作業用帽子販売中 http://mygoods.upsold.com/agripeace ===================

       

  • 2010/04/17 プール育苗準備

        4月15日     プール育苗の準備 ハウスの中の雑草などハウスから出して、 ハウス内を均平にするために 一度耕起して 出来る限り均平にします。  苗代の準備と違って土の移動が大変です。 20100416cv[ (1).JPG  ハウスの両サイドにスズメよけのネットを張ります。 尾崎ファームの種子は無農薬で育苗するため 種子はスズメの餌になってしまい困ります。 鳥よけのネットは必需品です。 プールを作るために ハウスのぐるりを板で囲みます。  20100416cv[ (5).JPG 最後にビニールを敷いてプール育苗の完成です。 今年で2年目。 破れたりしていないかチェック。 中央は 苗の出し入れで一輪車が通るので ビニールハウスの切れ端を重ねて強度を強くします。 次は 苗を並べる作業。 20100416cv[.JPG ================= 尾崎ファームの御米のご注文はこちらから http://www.ozaki-farm.net/ *お中元など贈答用にも喜ばれています。 イケてる農作業着販売中 http://mygoods.upsold.com/agripeace ===================

  • 2010/04/14 播種一回目

       4月13日  今年もいよいよ播種が始まりました。  いよいよです。  二年農業研修を受けた  かみなか農楽舎で播種作業をさせていただきました。  一人では出来ないので、  同期の研修生仲間 二名と協働で播種しました。  自分の播種を手伝ってもらうかわりに、  手伝ってもらった二名の播種作業もお手伝いする。  これが「結(ゆい)の精神」 d22.4.13 (1).JPG    コシヒカリ450枚 播種しました。  中苗・成苗用なので  1箱当り種もみ80g播き。(通常140g播き)    この播種機はとても優れもの。  苗箱コンベアで運び  床土は敷き  かん水し  均等に設定した量を播種し  覆土してくれます。  1時間当り約300枚    播種が終われば 育苗機に入れて芽だしさせます。  d22.4.13 (5).JPG                     ====================== 尾崎ファームの御米のご注文はこちらから http://www.ozaki-farm.net/ *お中元など贈答用にも好評を頂いております。 農T http://mygoods.upsold.com/agripeace =======================  

  • 2010/04/13 播種前の準備

          4月12日   催芽が終了。 やはり今年もむらが多い。    大丈夫かな??  01.JPG  催芽が終了したら  種もみを乾燥させるために  ハウス内で 天日干し。  あいにくの雨で曇り干しですが、、、。  しっかり乾燥させないと、  播種する時に 苗箱に一定量の播種が出来ないため、  大切な作業。  ハウス内でも温度が低く雨。  うまく乾いてくれるか心配です。 0.JPG  播種前にもう一つ大切な作業が  苗箱に特別な紙を敷くこと。  明日の播種分は、中苗、成苗用なので  この特殊な紙がないと苗箱を突き出てしまいます。  すると田植えの時に 非常に困ります。  この紙は根が突き出ないようにするための紙。  しかも 毎年再利用可能。  明日無事 播種が終了しますように!!  Nps[00.JPG ================ 尾崎ファームの御米のご注文はこちらから お中元など贈答用にも好評です!! http://www.ozaki-farm.net/ 「魅せる農T」 http://mygoods.upsold.com/agripeace =================