• 2011/01/27 若狭の農産物「商品力・販売力アップ」に関する研修会

      アグリビジネスの研修会の一つ、 若狭の農産物「商品力・販売力アップ」の研修会に参加してきました。 講師に ソフトブレイン 代表 江島康子先生 小浜市の商工会議所関係の方 多数 若狭地域の農業者 事例発表で尾崎ファームの天日干しの米づくりに関する発表もさせていただき、 直接 ありがたいアドバイスをいただきました。 ●尾崎ファームの理念・コンセプトの明確化 ●天日干しにこだわる理由 ●どんなお客様に食べていただきたいか。 ●どんな食べ方がお勧めなのか、  チラシやパンフレットに尾崎ファームの人柄がわかるようにとアドバイスをいただきました。 この農閑期にもう一度整理したいと思います。 江島先生は本当に農業のことを理解されている方で 勉強になる半日でした。 ありがとうございました。

  • 2010/11/17 白ネギの収穫と出荷作業の研修

    201011161240001.jpg201011161615000.jpg201011171010000.jpg
    来年 冬の仕事として白ネギを栽培してみようと 農業研修時代 同期の仲間の所へ お願いして 半日収穫の勉強 半日出荷作業の勉強をさせてもらいました。 栽培技術のことはこれからですが 収穫から出荷までの一通りの流れは経験させていただきました(^^)v

    ==================== 【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】 http://www.ozaki-farm.net/ *お歳暮など贈答用にもいかがですか? 【イケテル農Tシャツ・農作業用帽子販売中】 http://mygoods.upsold.com/agripeace ★農カンバッジ、農バック、農キッズT、農マグカップ

    ======================

  • 2010/10/23 三方五湖自然再生プロジェクト

    mikata00.jpg 若狭町内で有機栽培に取り組んでいる農家ということで 三方五湖自然再生プロジェクト会議に 招待され出席してきました。 国と県と町と東京大学と若狭町内の環境保護団体などで構成されています。 平成17年三方五湖がラムサール条約に登録されたのを受けて 三方五湖の貴重な自然環境を守っていこう 再生させようというプロジェクトです。 詳しくは 若狭町のHPをご参照下さい http://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/town/category/category_list.asp?Cate1=3&Cate2=27

    ==================== 【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】 http://www.ozaki-farm.net/ *お歳暮など贈答用にもいかがですか? 【イケテル農Tシャツ・農作業用帽子販売中】 http://mygoods.upsold.com/agripeace ★農カンバッジ、農バック、農キッズT、農マグカップ

    ======================

  • 2010/10/18 有機栽培の米つくり研修会

    NEC_1280.jpg

    今日は昼から研修会に出席してきました。 とても勉強になりためになる研修会でした。 特に印象に残ったのが ワラの分解の大切さ 硫化水素と白い根の関係 特に衝撃的だったのが 個人で産直する時代は終わったということでした。 小祝先生の会社のホームページと出版している本を読んで勉強しないと(^^)v

    ==================== 【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】 http://www.ozaki-farm.net/ *お歳暮など贈答用にもいかがですか? 【勝負農Tシャツ・農作業用帽子販売中】 http://mygoods.upsold.com/agripeace ★農家の方の結婚式や二次会での景品としてもお勧め ======================

     

     

  • 2010/07/17 研修2日目 龍の瞳

    NEC_0571.jpg
    15日 研修2日目は 龍の瞳の社長さんから講義形式でいろいろ教えていただきました。 とてもためになりました。 まずはもっとイネの観察をするようにとアドバイスをいただきました ==================== 【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】 http://www.ozaki-farm.net/ *お中元など贈答用にもいかがですか? 【勝負農Tシャツ・農作業用帽子販売中】 http://mygoods.upsold.com/agripeace *かっこいい農Tシャツ ======================