-
2018/12/17 冬➕北陸➕日曜日➕晴れ=貴重な野球日和
、 、 、 毎月一度当たる野球当番。 、 、 子どもたちの野球の練習の補助です。 ほとんどがボール拾いです。 時代がかわれば、 少年野球の練習方法もかわりますね(^_^;) 、 、 冬➕北陸➕日曜日➕晴れ=貴重な農業日より➕貴重な野球日和 、 、 何年ぶりかな 手がかじかんで ボールを握れなかったり、 速いボールをとるときに失敗すると痛かったり、 懐かしかったです(^_^;) 、 、 、 、 貴重な青空でも寒いです 、 、
、
、
、
紅葉も凍るほど寒いです
、、
、
、
、
、
、
、
たき火で暖炉
、
、
、
、
、
、
地獄の坂道ダッシュ!
(パワハラ指導ではありません)
、
、
、
、
、
、
地獄の階段上り
(パワハラ指導ではありません)
、
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
、
、
、
、
【矢野監督 来季こそは優勝だあーー!】
、
、
、
、 -
2018/12/13 いちほまれの勉強会
、 、 、 、 、 コシヒカリ発祥の福井県か 持てる技術の粋を尽くし、 およそ6年の歳月を掛けて開発した次世代を担う全く新しいお米である、 コシヒカリを越える米【いちほまれ】の勉強会に参加させていただきました。 、 、 7割が県内で消費されて、 3割が県外で販売されているようです。 、 、 福井県の新ブランドとして、 期待しております。 、 、 、 福井県認証① 無農薬、無化学肥料栽培の 特別栽培米の栽培させてもらいたかったですが、 越えなければならない壁が高そうです(ToT) 、 、 、 、 、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【日本一美味しい、誉れ高きお米】
、
、
、
、 -
2018/12/11 年縞博物館
、 、 、 若狭町に新しくできた 年縞博物館に初めて行ってきました。 、 、 福井県すげえー! 恐竜博物館もすげえけど、 年縞もすげえっす! これで若狭町無敵になりました(^_^)v ! 、 45メートルの年縞で7万年分!! 、 、 奇跡の水月湖と売り文句で、 信じられませんでしたが、 博物館行くと、 奇跡の意味がわかりました。 45メートルの年縞の発見は、 2位と圧倒的差のある世界一の年縞!! 奇跡が三つ重なってできた年縞ということで、 奇跡の水月湖は嘘でも、大げさでもなく、 本当に奇跡だということがわかりました。 、 、 、
、
、
、
、
0.1mm=1年
45m=7万年
、
、
、
、
、
こんな身近に
こんな奇跡の湖があるなんて、
感動です(ToT)
、
、
ぜひ、みなさんも
若狭に来たときは、
年縞博物館いって、
三方五湖の道の駅で
おみやげに
尾崎ファーム農賊団の
奇跡のポン菓子を買ってください(笑)
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
、
【過去を学び未来を築く】
、
、
、
、
、 -
2018/12/11 ポセイドン・石川さん ライブ
、 。 、 嶺南地域の若手?の 経営者?さんの交流会に 参加させていただきました。 一応俺も経営者なんで(^_^;) 、 服装は自由と書いていたので 私服でいったら、 私服は俺とポセイドン・石川さんだけ(笑) 、 、 嶺南の経営者のみなさんは、新幹線開通を商機ととらえ、 いろいろ動いてらっしゃるようです。 、 、 、 交流会で ポセイドン・石川さんが特別出演で ライブかありました。 、 面白さと感動のあるライブでした(^_^)v 、 、 、
、
、
ポセイドン石川さん、
本日のスッキリに出るそうです。
、
、
ライブ終了後
CDの販売と直筆サインと名刺交換会がありました。
、
、
先見性のある経営者のみなさんは、CDを購入して、
名刺交換。
石川県出身ということで、
北陸つながりで、
自分の会社や会社などのイベントでライブに来てもらうんですかね??
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【新幹線開通を勝機ととらえ、今から動けば嶺南はかわる】
、
、、
、
、 -
2018/12/09 今シーズン 初積雪
、 、 、 こちらは若狭、 今シーズン初積雪観測!! 天気予報では雨だったので、 朝起きたらビックリでした! 、 、 、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【こんな四字熟語知りませんでした(^_^;)】
、
、
、
、
、