-
2016/05/11 親子遠足
草刈りのアルバイトに来てもらっておいて、自分は保育園の親子遠足に行ってきました(^-^; 長男の歩成り勝は保育園最後の遠足です。 息子の意外な一面が見れてよかったです。リーダーシップ的存在でお友だちと仲良く遊んでいました。 しかも彼女?らしい感じの仲良しガールも…(^-^; あいにくの雨でしたが、遠足に行けてよかったです。 さあがんばるぞー(^-^)v
本日の一筆入魂の米袋
【色とりどりの出会いの花を咲かせよう】 -
2016/05/11 露地プール育苗ようやく完成
倉庫に一時保存していたあきさかりの加温出芽分が終わったので露地プールに並べました。 今回は36時間で芽がそろいました。 前回では48時間だったので 予定より早く苗だしとなりました。 おかげで、長男の歩成り勝の保育園生活最後の遠足に行けることになりました。 苗出しも天気予報では雨でしたが、曇りで風もなく順調に終わりました。 約1600枚の露地プール育苗の完成です。 天候も味方についてくれて、ようやく流れが少しかわってきたように思います(^-^; 目標は5月中に田植え終わらせることですが、作業はなかなか順調にはいっておりません。
露地プール育苗1600枚完成!!
やぶれたときは
農賊の証である×
養生テープが一番いいかな??
その×を重ねて○にすると
ワンシーズンはなんとか水もれなくもちます
本日の一筆入魂の米袋
【頂の景色】
ハイキューの名言より -
2016/05/10 草刈り隊に応援依頼
予定通り全く進んでおらず 今日から3日間草刈りのアルバイトに来ていただきました(^-^;
本日の一筆入魂の米袋
【勝利の女神】 -
2016/05/10 戦法というか戦宝かえます
昨日農業普及員の方に露地プール育苗の一部枯れてしまったなえを診断していただきました、 幸いなことに病気ではありませんでした。 苗だし後に夏日の高温にあい水不足で枯れたということです。 強風の被害でもありませんでした。 ラブシートをかけていたので、めくって苗箱数枚だけを確認したのがダメでした。 正直露地プール育苗をしている農賊のあるまじき失態です。 耕海先にたたずですが、 夏日の時に露地プールに水をはればよかったのです。 今年は本当に露地プール育苗の欠点ばかり出ていて思うようにはいっておりませんが、最悪の事態では無いので助かりました。 ということで、 露地プール育苗の戦法というか戦宝をかえます、 出芽苗の場合、 苗だし後苗箱高さまで水をはることにします。 1.5葉苗で一回目の有機液肥の苗を追肥したあと、深水管理という忍法というか忍宝にかえたいと思います。 これまでは、1.5葉苗までは水をはらずに間断通水していました。 今回のようにラブシートをはっていて苗1枚1枚の様子が確認できずに、失敗したので、農法というか農宝をかえたいと思います。
22日播種分の比較苗
左の苗
試験的に加温出芽後にいきなりラブシートせずにいきなり有機液肥の水をはった露地プールに入れました。その後同じように夏日と暴風にあった苗です、
右の苗は
今回失敗ではありませんが夏日の水不足と暴風にあった苗です。
葉色も長さも根張りも右の苗の方がよかったという結果になりましたので、
今回の戦法というか戦宝をかえる根拠はあります。
さてどうなるかな?これをクリアできれば、とても大きな収穫になります。
本日の一筆入魂の米袋
【こっからが勝負】 -
2016/05/09 有機肥料到着
お世話になってる農機具屋さんが香川県に農機を配達に行くということで、帰りに兵庫県に寄ってもらって有機肥料を持って帰っていただきました。 もちろん送料代は払いますが、お互いにお得なので助かります。
本日の一筆入魂の米袋
【念ずれば覚醒】