• 2016/05/05 今シーズンの播種終了

    明日播種予定でしたが、天気が悪そうだったので急きょ本日種まき(コシヒカリ、ミルキークイーン、あきさかり)しました。 今年から播種機も購入し自分で完結出来るようになり、いろいろ応用ができることがわかり勉強になりました。 三回目の播種での応用編実験 脱水→乾燥→播種まで1日でする。 催芽させずに出芽機で芽をそろえる。 出芽機にはいりきらない分は倉庫で一時保存。 妻と二人だけでで播種。 さあどうなるかな? ということで今シーズンの播種は全て終了しました(^^)v image image 農賊見習いは少しお手伝い image 出芽機に入らなかったあきさかりは倉庫で一時保存 本日の一筆入魂の米袋 image 【米】農賊見習いのコラボ作品

  • 2016/05/05 脱水と乾燥

    明日播種する予定でしたが、明日は播種にとっては悪天候のため急きょ本日することにしました。 ということで、急いで脱水と乾燥(^-^; image image image 今日はこどもの日ですね。 道の駅や直売所ではポン菓子が絶好調です。ありがとうございますm(__)m 本日の一筆入魂の米袋 image 【動かせるのは今日だけなんだ】 SEKAI  NO  OZAKIの銀河街の悪夢より

  • 2016/05/04 あきさかりの脱水乾燥

    あきさかりのみ催芽機使用せず浸種の積算温度で催芽したので急きょ脱水乾燥させました。 image image image image 本日の一筆入魂の米袋 image 【精一杯の向こう側】

  • 2016/05/04 無加温出芽の苗の追肥

    無加温出芽の苗の追肥をしました。 昨日は暴風、今日は田植え日和、 兼業農賊団も専業農賊団も田植えの風景ばかりです。 背丈を伸ばす目的もあり、苗箱一枚当たり窒素分2グラムになるように有機液肥をやりました。その後深水管理しました。高低差ありすぎて耳キーン鳴るくらい深水管理しました。低い所は水没するほどです。さてどうなるかな? image image 本日の一筆入魂の米袋 image 【今の自分に打ち勝つ】 湘南乃風のBIG  UPより

  • 2016/05/04 暴風後の片付けと修繕

    朝一番から暴風後の露地プールの片付けと修繕 ラブシートがめくれたり、防鳥テープがぐちゃぐちゃになったりと、 片付けしました。 4月16日播種分の加温出芽と無加温出芽分はラブシート全てはがしました。 22日分も含め全て露地プールに入水しました。気持ち深水管理します。 image image 防鳥テープが image ラブシートが image image 獣害の被害があからさまに image 片付けと修繕終了しました。 いつもなら防鳥テープはもう必要ありませんが、今回は初めてイノシシの獣害の被害があり、トラウマとなっているので、念のため防鳥テープまできっちりしました。 イノシシより怖いのはシカの食害です。 何もこれ以上被害が出ませんようにm(__)m 本日の一筆入魂の米袋 image 【へこむ前にとりあえず一歩】 ファンモンの悲しみなんて吹き飛ばせより