• 2010/04/07 塩水選

    22.3.220007.JPG        今年は 自家採取の種子、無農薬天日干しのコシヒカリの種子を使用します。 塩水選とは 水と塩の比重を1.15の塩水をつくり そこに自家採取の種子を入れて いい種子(沈んだ重い種子)と 浮いた悪い種子(軽い種子)と選別する作業です。  いわゆる 入学試験で合格した優等生が尾崎ファームに入学できるかんじですかな、、、。 濃度の濃い塩水に浸すので すぐに水洗いをします。 90kgの種もみの入学試験に丸一日かかりました。 今年もおいしい御米がいっぱい稔りますように(^^) ************************ 幻の御米(無農薬天日干し)が残り2俵となりました~~。 尾崎ファームのお米のご注文はこちらから http://www.ozaki-farm.net/ ************************             22.3.220006.JPG    

  • 2010/04/07 濱田ファームさん視察に来る

    _c.jpg  濱田ファームさんが 尾崎ファームへ視察に来られました。 青年農業者北陸ブロックで名刺を交換して 富山黒部から家族で来て頂きました。  とても話が盛り上がりました。 結局 一番勉強させてもらったのは僕の方でしたが、、、。 でも、農業っていう職種は普通じゃぁないですよね~。 僕もよく勉強しに農家さんとお話することありますが。 有機農業について、育苗について、産直について、営業について、 などなどいっぱいお話を聞かせていただきます。 そしたら いろんなことを教えていただけます。 普通、ラーメン屋さんを目指していて スープの作り方を教えてもらいに行っても教えてくれるわけないのに。 農業の場合は 栽培技術・有機肥料の購入場所を相談するとアドバイスをいただけます。 よく考えると 企業秘密ですといって断られてもおかしくないですよね~~。 でも、農業のそんなところ 農家のそんなところ 好きです。 濱田ファームさんのブログ http://blog.goo.ne.jp/hamadafarm   濱田ファームさんのブログ毎日更新されていて、農家の僕がみてもとても勉強なります。面白いです。みならわなくては、、、。  まずは ブログは毎日更新しなくては、、、f^_^;

  • 2010/04/04 竹の子

    20100403170016.jpg
    今年初竹の子食べました。 まだ時期的に早いと言われましたが、頑張って土の中を掘って掘り当てました!

  • 2010/03/26 雪降ってます!

    20100326101004.jpg
    春分の日も過ぎましたが、今日は雪が降っています。山の頂上あたりは白くなっています。

  • 2010/03/24 山菜

    20100324112826.jpg
    あいにくの雨続きですが、季節は春! つくし、ふき、よもぎと山菜が豊富な季節になりました。