-
2012/08/06 京大生と獣害フェンス見回り
京大農学部生と米縁ができて 六年目かな? その頃はまだ学生だった子も今は博士課程 後輩を連れて来てくれます(^^)v 今回は 集落の人と一緒にまじつて 獣害フェンスの見回り体験をしてもらいました。 農業経済学の勉強中の学生さんだったので 中山間地の農業経営の大変さを少し実体験できたかな?と思います。 この学生さんの中からもしかしたら 農水省で働いて日本の農業を動かしている学生さんが生まれてくれたらと思うだけで 楽しみが増えます(^^)v 暑い中 ご苦労様でした!! 夕方は子供とセミとり。草刈りせんとあかんのに(;_;)
-
2012/08/05 休耕田の耕起
ディスクロータリーで休耕田を耕起しました。
-
2012/08/03 サツマイモ 試し掘り
これから 稲刈りまでに稼がないと(;^_^A
-
2012/08/02 セミの羽化前
最近娘はセミとりにはまって付き合わされています。草刈りしないといけないのに(;_;)セミの抜け殻はよく見つけますが 生まれて初めて殻にまだ入っている 羽化前のセミを発見(^^)v 生まれて初めて見れて感動!! 虫かごに入れるのはかわいそうですが 羽化の様子が見たいので 子どもと観察してみます。羽化が無事すんだら 放してあげる約束で、 こどもより楽しみなお父ちゃんでした(;^_^A
-
2012/07/31 セミとり リベンジ
セミとり リベンジ。 娘は木登りがいつのまにかこんなに上手になっているとは(^^)v 父親の威厳をかけてなんとかミンミンゼミを一匹つかまえれました。 息子は バッと言って 捕まえ自慢気に見せてくれました。 でも握り加減がわからず手の中でぐったりしたバッタが(;_;) 早速 田んぼの生き物図鑑でセミの種類を調べましたが セミはさすがにのっていませんでした。娘がセミのってる図鑑買ってと言われ 成長したなとうれしかったです(^^)v 大学時代 環境教育のプログラムの研究もしていました その時はもちろん他人の子どもが対象でしたが、今は自分の子どもにできるなんて 幸せなことですね(^O^) 明日は 小浜市の花火大会です!!