• 2010/04/13 播種前の準備

          4月12日   催芽が終了。 やはり今年もむらが多い。    大丈夫かな??  01.JPG  催芽が終了したら  種もみを乾燥させるために  ハウス内で 天日干し。  あいにくの雨で曇り干しですが、、、。  しっかり乾燥させないと、  播種する時に 苗箱に一定量の播種が出来ないため、  大切な作業。  ハウス内でも温度が低く雨。  うまく乾いてくれるか心配です。 0.JPG  播種前にもう一つ大切な作業が  苗箱に特別な紙を敷くこと。  明日の播種分は、中苗、成苗用なので  この特殊な紙がないと苗箱を突き出てしまいます。  すると田植えの時に 非常に困ります。  この紙は根が突き出ないようにするための紙。  しかも 毎年再利用可能。  明日無事 播種が終了しますように!!  Nps[00.JPG ================ 尾崎ファームの御米のご注文はこちらから お中元など贈答用にも好評です!! http://www.ozaki-farm.net/ 「魅せる農T」 http://mygoods.upsold.com/agripeace =================  

  • 2010/04/10 トラクターの足跡

    201004061804001.jpg201004061804000.jpg
    なんか 芸術感じたので(^^)v この模様をうまく利用すれば いいTシャツになりそう。 よしっ!! トラクターの足跡をテーマにTシャツデザインしよう

    ================= 尾崎ファームの御米のご注文はこちらから http://www.ozaki-farm.net/ =================

  • 2010/04/09 催芽

               浸種を18日間  その後、催芽させます。  またまた お風呂場が活躍。  通常30度に2日間ほど浸種させますが、  私の場合は 20~25度でじっくり時間かけて催芽させます。  催芽とは 種もみをはと胸状態にし少し発芽させる作業です。  お風呂場で催芽させるので、温度が一定でないので  どうしても催芽にばらつきがでます。  あまりよくありませんが、  催芽機購入のための何十万円という資金が、、、f^_^;  娘が年頃になって お風呂場で催芽できなくなる頃までには購入目標!!  13日に一回目の播種に向けて 忙しくなってきました。 E4.9.JPG                                   ====================== 尾崎ファームの御米のご注文はこちらから  http://www.ozaki-farm.net/ ======================                  

  • 2010/04/08 苗代プール育苗 溝きり

    .jpg     トラクターで代掻き後  手作業で表面を平らにします。      cv[.jpg  その後 溝きりをして でヒビが入るまで乾かします。  乾かすことによって 作業効率が全然変わってきます。  5月10日くらいまでに今年はうまく乾いてくれるかな???  乾いてくれますように!! 草野球開幕しました。 今日は劇的さよらなら勝利

    ==================== 【尾崎ファームの御米のご注文はこちらから】 http://www.ozaki-farm.net/ *お歳暮など贈答用にもいかがですか? 【イケテル農Tシャツ・農作業用帽子販売中】 http://mygoods.upsold.com/agripeace ★農カンバッジ、農バック、農キッズT、農マグカップ

    ====================== ================

  • 2010/04/08 苗代準備

        c.JPG 4月6日   苗代の準備をしました。  今年も苗代でプール育苗をします。   水を張って トラクターで乾いた土をドロドロにして   田の表面を均平にします。   この均平がうまくいかないと、   苗の背丈ばばらばらになるので、   とても大切な作業となります。   トラクターで耕起していると、 サギとトンビとカラスがやってきて カエルやオケラを狙いに来ます。 サギとトンビとカラスの性格がばらばらで観察しているととても面白いです。 サギは 警戒心が強くトラクターから離れた距離をとって どろどろの田んぼの中に立ってじっとして獲物を狙っています。 トンビは空中から獲物を狙って どろどろの田んぼには着陸を一切しません。 カラスは どろどろの田んぼに入って 歩きながら獲物を探しています。 3者性格バラバラ。面白いです。 トンビとカラスはよく縄張り争いをしています。 トンビは一匹狼なので 集団で攻めてくるカラスにいつも負けています。 gN^[kN.JPG 時間があったら娘と観察しています。 ================== 尾崎ファームの御米のご注文はこちらから http://www.ozaki-farm.net/ ==================