-
2017/01/27 のびのび生きるヒント
武田双雲先生の【のびのび生きるヒント】を読みました。
武田双雲先生の書道論を例に書かれていたので、とても面白くて勉強になりました(^_^)v やはり臨書は大切なんですね。 この本の中に【守破離】についてもかかかれていました、 【守】は基本の型を身につける段階、 【破】はその型を破って応用する段階、 【離】はさらに創意を加え、自分独自のものを追求し確率する段階、 型を守り、 それを破って、 最終段階として型を離れ、 再び形を見直していく。 農業道も同じですね。 いきなり型破りに無農薬栽培という応用技にはいるのか??基本の農技を学んでからか? 書道も基本を学ばずに、 双雲先生の文字に憧れるのか?? あっ そういえば柔道場にも書かれていたような、
【本日の一筆入魂の米袋】
【のびのび楽しむ】
【守破離】
-
2017/01/26 とりあえず農Tシャツはいったんお休み
今日は快晴なり、 大雪との戦いも休戦です。
朝焼け
久しぶりのアスファルト
魅せる農Tシャツをテーマに、 子どもや農作業着用にに農をテーマにしたTシャツを着てくれたらなぁと夢をえがき挑戦しました、 いろいろ試行錯誤しながら頑張りましたが、とりあえず一旦お休みします。 色の好みがあったり、 サイズがあったりと、 農Tシャツの販売は難しかったです。 でも手応えはありました。需要は間違いなくあります。 まだ農Tシャツのブランド化はあきらめておりませんが、一旦お休みしますm(__)m 何かしらの機会を待ちながら夢を追いかけておきます、 PS 在庫を抱えて、20万くらいの赤字です。 いさぎよくどこかに寄付しようかと考えております。 どこか信用できる寄付先あればご紹介下さいませ。
PS農缶バッチはイベントでは好評なので引き続き続けますね(^-^; 本日の一筆入魂の米袋
【失敗の影に成功あり】
【あきらめる勇氣】
-
2017/01/25 ラッキーになれる習慣
武田双雲先生の【ラッキーになれる習慣】読みました。 一言でまとめると【感謝習慣】です。 これでまた一つ武田双雲先生の筆文字の深さが伝わってきました(^_^)v
本日の一筆入魂の米袋
【感謝習慣】
-
2017/01/24 大忙し
朝から雪かきと これまでたまっていた四日分のお米の発送で大忙しでした。 なんとかかんとか4日分のご注文約25件分の発送終わりました(^_^)v 発送が遅くなりご迷惑をおかけして申し訳ございませんでしたm(__)m 1月はあまり注文少ない月ですが、たくさんのご注文いただき誠にありがとうございます!!
雪の中から生まれた雪子
雪ダイブ
そり遊び
雪道散歩
大雪で小学校お休みになり、 珍しく自主的に雪かき手伝ってくれました(^-^;
雪ダルマくん 本日の一筆入魂のタント
【リーゼントのタントくん】
-
2017/01/23 本日の発送不可能となりました
若狭は昨夜からの大雪で除雪が間に合っておらす、 駐車場の除雪もできておらず、 車が出れず、 精米もできず、 ゆうパックもおそらく入ってこれないくらいです。 本日のお米の発送は正直不可能です。 土曜日からたくさんの注文いただいておりますが、発送ができずご迷惑をおかけします。 本当に申し訳ございませんm(__)m 明日どうなるかわかりませんが、 できる限りの対応はさせていただきます。 本当に申し訳ございませんがご了承くださいませm(__)m 本日の一筆入魂の雪文字
【ごめんなさい】
【雪の日には雪の中を楽しみます】 今日は米袋書いたり、確定申告の簿記入力とか作業します