-
2016/07/07 ポン菓子づくりのマニュアル化に向けて
今さらですが、 ポン菓子のマニュアル化に向けて 調理用のデジタル温度計を購入しました。 砂糖の煮方は今まで見た目で判断していましたが、 というか、 それしか教えてもらっていなかったので(^-^; 味の統一と人にも教えるために 砂糖の煮方の温度計ることにより、 マニュアル化することにしました。 今さらですが(^-^; 名古屋クリエーターズマーケットで知り合ったパティシエさんにちゃんと温度計で管理しないとダメとアドバイスいただいたので(^-^; 糖衣という言葉 温度によって砂糖は変化すること キャラメルとカラメルは違うということ、 おそらく調理師の方やパティシエさんには常識かもしれませんが、 稲わら農賊団には縁のなかったことなので、 改めてお菓子づくりの奥深さを知りました。 またポン菓子づくりの楽しみが増えました。 世界一のこだわりのポン菓子づくりの冒険に出耕だーー!
大豆のポン菓子づくり 本日の一筆入魂の米袋
【新しい扉、新しい冒険】
-
2016/07/07 三刀流草取り
昨日は三回目の種まき分の 手押し除草しました。 もちろん、 三刀流草取りのゾロモードで(^-^;
コナギの葉がハートマークになるまでに 草取り終わらせないと大変なことになります。 もうギリギリアウトかセーフか? こちらはスコール的な雨が降って なかなか溝切りできず、
本日の一筆入魂の米袋
【雑草魂】
-
2016/07/05 軽い?熱中症
情けない、 草刈り中 吐き気と寒気とめまいが、 情けないm(__)m
ガムシ 本日の一筆入魂の米袋
【ひさしぶりにのんびり生こかな】
-
2016/07/04 獣害フェンス補強
獣害フェンスの補強をしました。 獣害フェンスに目隠しのシートに 今回は獣害よけネットを仕掛けました。 今回のポイントはひどいエリアなので 今後結果を様子見たいと思います。
操法大会がありました。 本日の一筆入魂の米袋
【必死マン】
-
2016/07/04 一流のシェフがポン菓子を一流に
一流のシェフが、日本一のこだわりのポン菓子を使うと、こうなりました(^^)v ポン菓子をバターで煎って お米のクルトンに変身(^^)v すごいですね(^^)v
本日の一筆入魂の米袋
【人生まっすぐでいいんじゃないですか】