-
2021/06/17 除草第2ラウンド
みのる除草の弱点である藻だらけの田んぼ。
、
苦労して育てた苗。
、
振り返ると無くなっている恐怖と不安にあなたは耐えられるか??
、
インスタに動画アップしました。
、
フォローもお願いしますよ!!
、
、
https://www.instagram.com/p/CQN_-NKH0cX/?utm_medium=copy_link
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【バカにされてもええねん】
、
、
、
、
-
2021/06/16 無農薬米ササニシキの除草
、
、
みのる除草機でササニシキの除草をしました。
(みのるとササニシキの女装をしました。)
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【目標に向かって今は女装の時】
、
、
、
、
、
、
、
-
2021/06/11 みのる君がササニシキの除草しました。
、
、
みのる君が無農薬米ササニシキの女装しました。
、
、
動画をインスタにアップしたので、
よかったらご覧下さいm(_ _)m
、
、
https://www.instagram.com/p/CP-m9mZH2HQ/?utm_medium=copy_link
、
インスタのフォローもお願しまっす!!
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【雑草魂】
、
、
、
、
、
-
2021/05/28 無農薬米のコシヒカリの田植え
、
、
無農薬米のコシヒカリの田植え終わりました。
、
、
、
、
、
、
これで1回目分の種まきした苗の田植え終わりました!!
、
残り約900枚ほどです。
、
クタクタっす。
、
、
、
、
、
、
、
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【田植えはストレート勝負、恋愛はフォークで落とす】
、
、
、
、
、
、
-
2021/04/08 究極の日の丸ごはん企画 感謝
、
、
、、
約1か月間の
、
おかげさまで無事終了しました。
、
この企画に【極】天日干し完熟米コシヒカリを提供させていただきました。
、
メインディッシュが日の丸ごはんという規格外の企画!!
、
、
、
、
、
そんなお米に【極】天日干し完熟米コシヒカリを提供できたこと本当に光栄に思います。
、
このような企画にご縁をくださった関係者のみなさまには心より感謝申し上げます(^^)v
、
、
、
、
、
、
完全予約制で約260人もの方がご来店していただけたそうです。
、
、
召し上がっていただけたお客様が
美味しかったとTwitterなどで評価をいただけました。
その中にはお米がご飯が美味しかった。
と評価もいただけました。
本当にうれしかったです。
、
一人ぼっちの孤独農業をしていると、
頑張ったことで上司から褒められたり
失敗したこで上司から叱られたりすることはありません。
、
うらやましいと思うかもしれませんが、
頑張っても評価されない、
失敗しても叱られたり、
失敗した原因を教えてもらえない、
指導してもらえない環境はとてもつらいです。
、
褒められたり、叱られたりしない環境は
全て自己責任です。
上司が責任をとってくれることもありません。
失敗しても成功しても全て自己責任です。
、
この環境は孤独です。
だから一人ぼっちの孤独農業です。
自分に米づくりに対するポリシーやプライドがないと続きません。
新規就農者が続かなくなる大きな原因はお金の問題ではなく
ここだと思っています。
、
、
だからお客様からの美味しいという評価をいただけるのは
本当にうれしいお言葉です。
これが米づくりに対する全ての評価で
最高得点の評価です。
新規就農したときは米づくり1年目
50年以上米づくり一本でやってきた農家さんとは
技術的には負けていても
お客様から美味しいという評価をいただけるのは
1年目も15年目でも50年目でも同じ最高得点の評価です。
、
何が言いたいのかわからなくなってきましたが、
、
一人ぼっちの孤独農業をしている人間には
お客様からの美味しいという評価はうれしいということです(笑)
、、
このような若狭町出身の若新雄純さんのプロジェクトに
お米を提供することで携われたこと
そしてこの企画の宣伝などがんばっていただけたアラミホさんには
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました(^^)v
、
、
、
本日の一筆入魂の米袋
、
、
、
、
【感謝】
、
、
、
,
番外編
、
、
、
、
男の憧れ 紗倉まなさんから
Twitterでお米の評価をいただきました。
尾崎ファーム農賊団の家宝とさせていただきます(^^)v
、
、